今日の環境分析 2023年10月13日

 昨日発表された米国の9月の消費者物価指数は、前年同月比で+3.7%と市場予想の+3.6%を上回りました。前月比では+0.4%と8月の+0.6%から伸び率は鈍化したものの、米国金利は上昇し、ドル高につながりました。これを受けてUSDJPYは149円台後半まで上昇し、その他のドルストレート通貨は軒並み1%前後のドル高となりました。消費者物価指数の発表を契機にボラティリティが一気に高まったため、新たな動きが始まったように思われます。

 通貨相関からは、USDが再び最強通貨になりました。EUR・GBPも下位足では上位に位置していますが、USDの一強状態のため順位は参考にならなさそうです。実際、順位の低いJPYと比べても、足元のEURJPY・GBPJPYは下落傾向にあることから、相関順位にまだ反映しきれていない状況と考えられます。継続して強かったNZDが反落し、日足以外では一気に弱さを示すようになりました。マイナー通貨全般でも弱さが目立つようになってきました。USD買いやマイナー通貨売りの通貨選択をしたいと思います。

 本日は、英国とEUの連銀総裁の発言が予定されています。英国・欧州経済の景気停滞懸念に対してどのように言及するのか、今後の金融政策の方向性に変化があるのか、その発言内容が注目されます。また、中東情勢の緊張化による英国・欧州への影響をどのように考えるのか注視したいと思います。また、中国では消費者物価指数や貿易収支が発表されます。景気悪化懸念が顕在化しているのか、世界経済へ与える影響が大きいので無視できない指標となります。さらに、米国の金融当局の発言にも注意しておきたいと思います。昨日の米国の消費者物価指数が発表されたことで、当面は市場に大きな影響を与える経済指標はありません。目先の動きが大きな動きにつながるのか、本日の動きに期待しています。

今日の環境分析 2023年10月12日

 昨日発表された米国の9月の生産者物価指数は、前年比+2.2%と市場予想を上回る結果となりましたが、前月比では8月を下回ったことで、米国金利は低下しました。9月に金利据え置きとしたFOMCの議事要旨が公表され、あと1回の利上げとする意見が大勢であったものの、さらなる利上げを正当化する理由が見たらないとの意見が複数ありました。9月のFOMC後に上昇した長期金利の動きを受けて、FRB理事のハト派的発言が出てきているのは皮肉な状況です。結果として、USDの弱さにつながっています。

 通貨相関からも判断できます。下位足ではUSDは最弱通貨になっています。上位足に波及するまでには到っていませんが、USDの上値の重たさを示しています。JPYも弱いため、USDJPYは下落も上昇せずにレンジが続いています。GBPに反発の動きが見られるため、上位足に波及するのか一時的なものに終わるのか、今後の動きに注意したいと思います。NZDの堅調さは維持しているものの、AUDの反発の動きに陰りが見えます。方向感のつかみにくい状況になっており、下位足の動きからUSD・JPYの売りを軸に通貨選択をしたいと思います。

 本日は、米国の消費者物価指数が最大の注目です。このところの経済指標では市場への反応が鈍い状況ですが、今後の金融政策に大きな影響を与えるため警戒したいと思います。同時に発表される新規失業保険申請件数にも注目です。個人消費・労働環境面からの金融政策への影響度を図りたいと思います。また、9月に開催されたECB理事会の議事要旨公表にも注目です。

今日の環境分析 2023年10月11日

 昨日は、前日に続き米国金融当局高官のハト派発言が相次ぎ、年内の利上げ懸念が後退してきました。これを受けてUSDは上値の重さを感じる展開になってきました。市場全般は、本日のFOMC議事録公表と明日の消費者物価指数の発表を前に、ボラティリティは低下し様子見が続いています。

 通貨相関からは、前日に続き、メジャー通貨が弱くマイナー通貨の強さが目立っており、下位足では完全に強弱が分かれました。徐々に下位足の動きが上位足に波及してきており、方向性が揃う通貨が増えてきました。メジャー通貨売り、マイナー通貨買いの通貨選択をしたいと思います。

 本日は、日本時間明日未明に発表されるFOMCの議事録公表に注目です。足元の金融当局のハト派発言との関連に注意したいと思います。また、米国の生産者物価指数にも注目です。生産者物価指数は明日発表される消費者物価指数の先行指標としての位置づけがあるので警戒が必要です。本日も米国ではFRB理事の発言が予定されています。発言内容には注意したいと思います。また、中東情勢にも警戒しておきたいと思います。

今日の環境分析 2023年10月10日

 昨日は、FRB副議長がハト派的発言がしたことからUSDが売られる状況となりました。しかし、市場全般では、日本・米国・カナダが休場であることから、想定通りの閑散な市場となりました。欧州時間でも大きな動きがなく、ボラティリティは低水準となりました。中東の戦闘激化を受けて原油価格が上昇しており、世界経済への悪影響が懸念されます。日本を除く先進諸国が高金利持続に伴い景気悪化懸念が一段と高まることが想定され、関連通貨は利下げを見越した下落に警戒したいと思います。

 通貨相関からは、メジャー通貨が弱く、マイナー通貨の強さが目立ちます。NZDの強さはAUDにも波及しており、地政学リスクの少ないオセアニア通貨の強みを表したものと思われます。米国では雇用統計の強さを受けて金利高止まりが見込まれていますが、USDの反落の動きを強めており、下位足では最弱通貨になっています。中東情勢を踏まえながらも、週後半の経済指標の発表待ちのようです。マイナー通貨の買いを軸に通貨選択をしたいと思います。

 本日は、大きな経済指標の発表はありません。米国金融当局の発言があることから、サプライズな内容には注意しておきたいと思います。実質的な週明けとなるので、日本時間から週末の米国雇用統計の結果や中東情勢をどのように消化していくのか注目です。明日の米国の生産者物価指数やFOMC議事録公表を前に、様子見の動きが継続するものと思われます。

見るのが楽しみなコンサル生のトレード(トレード記録メール)

コンサルティングルームの風景_2

コンサル生は、個別コンサルティングの3か月間、毎朝、エントリーの理由や決済ポイントなどコメントが記載された前日のトレード記録をメールで受け取ります。
毎日、自分のトレードと比較し見直すことで、記憶の新しいうちに復習できます。

トレードをした時には、必ず、トレード記録を提出してもらいます。
疑問点や反省点があれば、記載して送ってもらい、次回のコンサル時に疑問を解消できるようにしています。

コンサルまでの時間が空いている場合や危機的なトレードをした場合には、早めに解決できるようにメールでアドバイスをしています。

毎日のコンサル生のトレード記録を見るのが楽しみです。
 こつこつと少しずつ利益をのせていく人、
 せっかちにエントリーしがちな人、
 ピンポイントで大胆に利益を積み重ねる人
コンサル生は様々な性格を持っています。
個々の性格に合わせて対応できるのは、個別コンサルティングだからできることです。

10月6日(金)は、全員がEURJPYにエントリーし、利確しました。
ルール通りにエントリーすれば、同じようにトレードができます。
コンサル生のトレードは、再現性に確信をもたらしてくれます。

今日の環境分析 2023年10月9日

 週末金曜日に発表された米国の雇用統計は、雇用者数が+33.6万人と事前予想の+17.0万人を大きく上回りました。米国の労働市場の逼迫を確認することとなり、金利高止まりの長期化から、USDの強さが見られましたが、長くは続きませんでした。USDJPYは149円台半ばまで上昇したものの、為替介入への警戒感は根強く、上値の重い展開が続いています。また、週末に始まったイスラエル・パレスチナ情勢が市場にどのように影響してくるのか注視したいと思います。

 通貨相関からは、NZDの強さが戻りました。USD・CADの弱さが続き、JPYも軟調な展開となっています。EUR・GBPが反転の動きが続いています。方向感がつかみにくい状況は続いています。中東情勢を受けてリスクオフの動きが強まるのか見極める必要があると思われます。本日は、日本・米国市場の時間帯は大きな動きが期待できないこともあり、無理に通貨選択をせずに様子見したいと思います。

 今週は、水曜日(日本時間木曜日未明)のFOMC議事録公表、木曜日の米国消費者物価指数とECB理事会議事要旨の公表が重要な経済指標となります。その他にも、金融当局の発言などが多く予定されており、市場への影響は大きいと思われます。週後半に重要な指標が集中するため、前半は様子見の展開が想定されます。本日は、日本・米国・カナダが祝日で金融市場は休場となるため、欧州時間以外は閑散な展開が想定されます。逆に、米国雇用統計明けとなるため欧州時間の反応が大きくなる可能性があり警戒したいと思います。

デイトレードの実績_2023年10月第1週

10月第1週は、9通貨ペアで+844.7pipsとなりました。22回トレードし、20勝2敗、勝率90.9%となりました。3回トレードを見送っています。月初・四半期初の週であったことから慎重な姿勢で臨みましたが、米国の労働統計に翻弄される週になりました。トレードには直接的な影響はありませんでしたが、手掛けにくい相場でした。

デイトレードのノウハウについては、一部の情報を削除しました。コンサル生から無料で教えないようにしてほしいとの要望がありました。今週は火曜日のEURAUDや金曜日のEURJPYでコンサル生のトレードがシンクロしました。

デイトレードにおいては、1時間足のチャートを見るだけで、判断することができます。ノウハウは個別コンサルティングにて提供しています。ご興味のある方は、お問合せください。

エントリーポイントを探すのが楽しい!(9月入会のCKさん)

コンサルティングルームの風景_1

1回目にマニュアルで基本のエントリーパターンを覚えていただきました。
次回までに、基本パターンを自分で探すように課題を出しました。

すると、2回目のコンサルでの会話
 Mark:「課題をやってみてどうでしたか?」
 CKさん:「エントリーポイントを探すのが楽しい!」

CKさんは、今までエントリーポイントを見つけることができず、8月は1回もトレードしていなかったとのことでした。
しかし、最も基本となるルールを覚えただけで、簡単にエントリーポイントを見つけることができました。
初めての課題でしたが、おおむね正解でした。

その後、3回目のコンサルを終えた翌日、初トレードで30pips獲得しました。
このトレードでは、他のコンサル生も同じトレードをしていました。

FXの勉強は、難しくて苦しいと思っている人が多いと思います。
検証作業が楽しいなんてありえないと思うかもしれません。
しかし、楽しい検証があることを分かってほしいと思います。