米PCEデフレーター・欧CPIに注意!_5/31(金)

今日の環境分析 2024年5月31日

 昨日発表された米国の第1四半期GDPの改定値は、速報値の前年同期比+1.6%から+1.3%に下方修正されました。GDPの7割を構成する個人消費の下方修正が影響し、景気減速懸念が高まりました。新規失業保険申請件数は3週間ぶりに悪化するなど、景気停滞を示しました。FRBの利下げ時期の変更を検討するまでには到りませんが、今後の経済指標の内容には注意したいと思います。来週金曜日に発表される米雇用統計の結果への注目度が高まってきました。市場全般では、ボラティリティが高まり、久しぶりに値動きがあったと実感できる状況でした。

 通貨相関からは、4時間足が日足の方向性と逆行したため、強弱感が大きく変化しました。継続して強さを維持していたNZD・GBPの弱さが低下し、USD・JPYの強さが目立つ展開となりました。USD・JPYともに日足では最弱通貨群にあるため、目先の動きが日足に波及してくるのかに注目しています。目先の動きからはUSD・JPYの買いに注目したいですが、上位足との逆行した動きであるため、持続性に注意したいと思います。マイナー通貨は全般に軟調な展開となっています。目先の動きから、GBPを除くメジャー通貨の買いを軸に通貨選択をしたいと思います。

 強い通貨: EUR・(JPY・USD)
 弱い通貨: CAD

 日足   : NZD>GBP>EUR>AUD>CAD>USD>JPY
 4時間足 : JPY>USD>EUR・AUD>GBP・CAD>NZD

 本日は、米国のPCEデフレーターと欧州圏の消費者物価指数が最大の注目材料となります。PCEデフレーターは、FRBの金融政策においてCPIとともに重要視される指標になるため、警戒が必要です。また、欧州の消費者物価指数では6月のECBの利下げを確定的なものにするのか否か、注目されています。カナダのGDPにも注目したいと思います。日本では、東京都区部の消費者物価指数が発表され、その後、日銀の買いオペが予定されています。市場金利が上昇しているなかで、買いオペの減額が行われるのかに注目です。もし減額されるのであれば、足もとの円高方向への動きが加速することが想定されるため、警戒しておきたいと思います。また、本日は週末・月末であるため、ポジション整理の動きにも注意したいと思います。

米指標の金利への影響に警戒!_5/30(木)

今日の環境分析 2024年5月30日

 昨日は、オーストラリアとドイツで消費者物価指数(CPI)が発表され、ともに予想を上回る強い数字となりました。オーストラリアでは利上げ検討を再開する動きになり、一時的にAUDは買われましたが、これまでの強さを背景に材料出尽くし感から反落しました。ドイツでは伸びが加速し、6月のECBの利下げは確実視されているものの、その先の利下げは難しくなってきた模様です。日本では、日銀の安達委員の発言で円高への動きが強まりましたが、市場の反応は一時的なものに終わりました。しかし、日本の長期金利は12年半ぶりの水準にまで上昇し、市場が日銀に利上げを催促しているかのようです。こうした動きから昨日は、上下へのブレが大きくなり、ヒゲの多いチャートなりました。終値ベースでの変化率は低水準のままですが、ボラティリティは高まってきました。4時間足では収束の動きを強めている通貨ペアが増えてきていることから、動き出しが近いと考えています。 

 通貨相関からは、NZDの強さが継続し、USD・GBPの強さが目立つ展開となりました。対して、AUD・CAD・EURの弱さが目立ち、近隣国通貨間の動向から実需ベースでの強弱感が見て取れます。JPYの弱さも継続していますが、介入警戒からクロス円の上値は限定的になっています。USD・GBPの買いを軸に通貨選択をしたいと思います。

 強い通貨: NZD・USD・GBP
 弱い通貨: JPY・CAD・EUR

 日足   : NZD>GBP>EUR>AUD>USD>CAD>JPY
 4時間足 : NZD・USD・GBP>AUD>EUR>JPY>CAD

 本日は、米国の新規失業保険申請件数とGDPの改定値に注目です。足元で米国の強い経済指標が発表され、それが米国金利の上昇からUSDの強さにつながっています。また、ブラックアウト期間を前にFRB高官の発言には警戒したいと思います。明日は、月末の上、欧州圏のCPIや米国のPCEデフレーターなど重要な経済指標が発表されます。このため、明日に向けての様子見の展開も想定されますが、市場は動き出しの予兆があると判断しているため、値動きには警戒して臨みたいと思います。

豪・独消費者物価指数に注目!_5/29(水)

今日の環境分析 2024年5月29日

 昨日は、米国で消費者信頼感指数が発表され、102.0と市場予想の95.9を上回るとともに、4か月ぶりの上昇となりました。ミネアポリス連銀総裁は「利下げ判断までは数か月必要」と発言しました。これを受けて米国金利が上昇し、USDが買われる展開となりました。しかし、市場全般では、ボラティリティの低い状況が続いており小動きに推移しました。前日比でみても、フォローしている21通貨中で最も変動が大きかったUSDJPYでも+0.21%となり、横ばいの動きとなりました。方向感の乏しい膠着した状態が続いています。

 通貨相関では、市場の小動きを受けて前日からほとんど変化がありません。マイナー通貨が強く、メージャー通貨が弱い状況は続いています。市場のボラティリティが低下している結果、流動性の低いマイナー通貨の動きが目立っているためと思われます。メジャー通貨の売りを軸に通貨選択をしたいと思います。

 強い通貨: NZD・AUD・GBP
 弱い通貨: JPY・USD

 日足   : NZD>AUD>GBP>EUR>CAD>USD>JPY
 4時間足 : NZD>CAD>AUD>GBP>EUR>USD>JPY

 本日は、オーストラリアとドイツの消費者物価指数(CPI)に注目です。なかでもオーストラリアのCPIで金利高止まりを裏付ける結果になれば、AUDへの影響に警戒したいと思います。また、米国の地区連銀経済報告(ベージュブック)にも注目するとともに、米国金融当局の発言にも注目したいと思います。材料に乏しい局面にあるため、ちょっとした内容でも市場は反応しやすくなっているため、無視することが難しい状況にあります。方向感のない展開の手掛けにくい相場が続いていますが、明確なトレンドを確認するまで待ちたいと思います。

GBPJPYが16年ぶりの200円!_5/28(火)

今日の環境分析 2024年5月28日

 昨日は、英国と米国が祝日で金融市場が休場となったため、日を通して閑散な展開となりました。ボラティリティは急低下し、小動きに推移しました。そうしたなかでGBPJPYは16年ぶりの200円台に乗せてきました。利下げ開始時期が遠のいたと見込まれることからGBPの強さが継続しているとともに、JPYの弱さが重なりGBPJPYの200円台となりました。円全面安の動きが強く、USDJPYは介入警戒から頭の重い展開ですが、その他のクロス円通貨の上昇が際立ちます。

 通貨相関からは、マイナー通貨が強く、メジャー通貨が弱い状況になっています。NZDの強さとともにAUDも戻りの動きを強め、CADも堅調となりました。これまでJPYを除くメジャー通貨は堅調でしたが、メジャー通貨全般に相対的な弱さが目立つようになりました。メジャー通貨のなかで相対的な強さを持続するGBPやAUD・NZDの買いを軸に通貨選択をしたいと思います。

 強い通貨: NZD・AUD・GBP
 弱い通貨: JPY・USD

 日足   : NZD>AUD>GBP>EUR>CAD>JPY>USD
 4時間足 : NZD>CAD>AUD>GBP>EUR>USD>JPY

 本日は、オーストラリアの小売売上高に注目です。AUDへの影響があると思われるため、発表内容には注意したいと思います。米国の消費者信頼感指数にも注目ですが、市場への影響は少ないと考えています。その他は重要な経済指標の発表はないため、方向感の乏しい様子見の展開が継続するものと思われます。円安の動きが続いていることから、政府・日銀による円買い介入、量的緩和の削減やレパトリ減税策などが早急に求められていると思われます。市場の膠着感を強めている中において、絶好のタイミングが近づいていると考えています。市場が閑散であるがゆえに、いつ動き出すのか警戒を怠らないようにしたいと思います。

今週は月末の金曜日に注目!_5/27(月)

今日の環境分析 2024年5月27日

 週末金曜日は、ミシガン大学消費者信頼感指数は上方修正となったものの、インフレ再燃懸念から景気鈍化を想定する結果となりました。米国の耐久財受注は、予想に反し増加したものの、前月分は大きく下方修正されており、サプライズにはなりませんでした。これを受けてUSDJPYは157円台に乗せる動きになりましたが、前回の円買い介入水準が近づいてきたこともあり上値の重い展開となりました。市場全般では、ボラティリティが大きく低下し、小動きとなりました。フォローしている21通貨すべてが、終値ベースで前日比で±0.3%以内にとどまり、方向感のない展開となりました。

 通貨相関からは、NZDの強さが回復し、対AUDでの強さが目立ちます。AUD・CADの弱さは継続し、JPYの弱さも再び目立つようになりました。JPY以外のメジャー通貨の強さが継続しており、なかでもGBPの強さが目立ちます。安定した強さをみせているNZD・GBPの買いに注目しています。本日は流動性が低下するため、通貨選択には慎重に臨みたいと思います。

 強い通貨: NZD・GBP
 弱い通貨: JPY・CAD

 日足   : NZD>GBP>EUR>AUD>USD>CAD>JPY
 4時間足 : NZD>GBP>USD>EUR>CAD>JPY>AUD

 今週は、水曜日のオーストラリアとドイツの消費者物価指数、金曜日のEUの消費者物価指数とカナダのGDPと米国のPCEデフレーターに注目です。なかでも金曜日のEUと米国の指標は市場インパクトの大きさに加え、金融政策への影響度が高いため警戒したいと思います。そのほか木曜日の米国の新規失業保険申請件数と米国のGDP改定値、金曜日の東京都区部の消費者物価指数にも注目しておきたいと思います。
 本日は、日銀総裁の発言やドイツIFO景況指数の発表がありますが、市場インパクトは低いと思います。米国と英国が祝日であるため、日を通して閑散な動きになると思われます。流動性が低下するため想定外の値動きには警戒する必要がありますが、先週に続いてボラティリティの低い展開が想定されます。明日からの動きに期待したいと思います。

+227.7pips獲得_5月第4週のデイトレード

2024年5月第4週の実績

5月第4週は、9通貨ペアで+227.7pipsとなりました。11回トレードし、11勝0敗、勝率100.0%となりました。1回トレードを見送り、火曜日はトレードを見送りました。また、USDJPY・GBPUSDは、トレードをしませんでした。今週は、ボラティリティが低く、方向感のつかみにくいなかで、2022年12月第3週以来の低水準の収益となりました。

デイトレードにおいては、1時間足のチャートを見るだけで、判断することができます。ノウハウは個別コンサルティングにて提供しています。ご興味のある方は、お問合せください。

日本の全国CPIと英小売売上高に注目!_5/24(金)

今日の環境分析 2024年5月24日

 昨日は、欧米各国地域でPMIが発表されました。最初に発表されたフランスのPMIが低水準であったためにEURは一時的に下落しましたが、その後に発表されたドイツ・EUと堅調な数字であったため、EURの強さが目立つ展開となりました。米国の総合PMIは、市場予想51.1に対し54.4と2年ぶりの高水準となり、製造業50.9・サービス業54.8ともに市場予想を上回り、景気の分岐点とされる50をも上回りました。新規失業保険申請件数は、市場予想を下回り2週連続で減少しました。消費・雇用ともに堅調であったことから、利下げ開始時期の後退観測が強まり、米金利は上昇しUSD高となり、USDJPYは3週間ぶりに157円台まで上昇してきました。ここからは円買い介入を警戒すべき水準ですが、G7財務相中央銀行総裁会議に出席している米国のイエレン財務長官が「為替介入は稀であるべきであり、事前の伝達が必要」と従来の発言を繰り返し、円買い介入にくぎを刺しました。

 通貨相関からは、GBPの強さが継続しています。EURとともに上位足から下位足まで強さが揃っています。USDは4時間足での強さが続いていますが、日足の強さに波及するには到っていません。USDに対するCADの弱さが際立っており、同様にAUDもNZD対比での弱さが目立つ展開になっています。JPYを除くメジャー通貨の強さは継続しているため、これら通貨の買いを軸に通貨選択をしたいと思います。

 強い通貨: GBP・NZD
 弱い通貨: CAD

 日足   : NZD>GBP>AUD>EUR>JPY>USD>CAD
 4時間足 : USD>GBP・NZD>EUR>JPY>CAD>AUD

 本日は、日本の全国消費者物価指数に注目です。日銀の金融政策に大きな影響を与えるのでJPY の動きには警戒したいと思います。また、英国とカナダの小売売上高に注目です。消費面からの金融政策への影響に注意したいと思います。米国では、耐久財受注やミシガン大学消費者信頼感指数に注目です。昨日の好調な経済指標と同調するのか否かに注目しています。USDの強さの持続性を図るうえで参考になると思われます。市場全般はボラティリティが低下し、小動きに推移しています。収束の動きを強めつつあるため、発散に転じるのは近いと考えています。

日銀買いオペと各国PMIに警戒!_5/23(木)

今日の環境分析 2024年5月23日

 昨日、日本の長期金利は11年ぶりの1%台に乗せ、徐々に日銀の利上げが視野に入るようになりました。ニュージーランドの政策金利は予想通りの据置きとなりましたが、利上げが「現実的な検討事項」とコメントしたことでNZDは大きく買われました。しかし、その後は反落しました。英国の消費者物価指数は、前年同月比で+2.3%と市場予想の+2.1%を上回りました。金融政策に大きな影響を与えるサービスCPIは、予想の+5.4%に対し+5.9%と大きく上振れ、前月比では横ばいとなりました。早期の利下げ観測は遠のいたように思われ、GBPJPYの200円が近づいてきました。FOMCの議事録では、複数の委員が利上げを検討するなどタカ派的発言が多く、利下げ開始までの期間が長くなるとの内容でした。米国での金利低下よりも日本の利上げの方が早いのであれば、USDとJPYのモメントの違いからUSDJPYの上値は重たいと考えています。

 通貨相関からは、NZDとともにAUDが相対的な弱さが継続しています。この2通貨の弱さをうけてJPYは最弱通貨から脱しつつあります。GBP・EUR・USDが4時間足での強さを維持しており、上位足への波及してくるものと思われます。EUR・GBPともに堅調な動きの中で、EURGBPでは下落基調を強めています。このため、EUR対比でのGBPの優位性が強いと思われます。JPYを除くメジャー通貨の買い、マイナー通貨の売りの通貨選択をしたいと思います。

 強い通貨: GBP・USD
 弱い通貨: JPY・AUD・NZD

 日足   : NZD>GBP>AUD>EUR>USD>CAD>JPY
 4時間足 : GBP>USD>EUR>CAD>NZD>JPY>AUD

 本日は、日銀の国債買い入れオペが実施されます。買いオペが据え置かれるのか減額されるのか、どちらにしてもJPYの反応は大きなものになることが想定さるため、警戒したいと思います。欧米各国地域のPMIにも警戒したいと思います。ECBの6月利下げ見通しを確度の高いものにするのか、EURの動きには注視したいと思います。また、米国では新規失業保険申請件数が発表されます。週次で発表される労働統計としての重要度が高まってきており、注意しておきたいと思います。

NZ政策金利とFOMC議事録に注目!_5/22(水)

今日の環境分析 2024年5月22日

 昨日は、各国の金融当局の発言が相次ぎました。そのなかで、FRBのウォラー理事は利下げにはあと数か月見る必要があると発言し、利下げへの過剰期待のある株式市場を牽制しました。市場全般では小動きに推移し、多くの通貨ペアでは4時間足で収束の動きを強めています。方向感の乏しい展開が続いており、手掛けにくい環境にあります。

 通貨相関からは、JPYの弱さが継続しています。しかし、クロス円通貨でみると上値の重たさを確認することができます。GBP・EURが堅調な展開となっており、USDの反発の動きもみられます。一方でマイナー通貨の弱さが目立つことから、2極化の動きを強めつつあります。方向感が定まっていない状況にあるため継続性に疑問ですが、下位足の動きが上位足に波及してくるのかに注意したいと思います。方向感の乏しいなか、GBP・EURの買いを軸に通貨選択をしたいと思います。

 強い通貨: GBP・EUR
 弱い通貨: JPY・CAD

 日足   : NZD>AUD>GBP>EUR>CAD>USD>JPY
 4時間足 : GBP>USD>EUR>AUD>CAD>NZD>JPY

 本日は、ニュージーランドの政策金利に注目です。金利据置き見通しでサプライズはないと思いますが、ごく一部に利上げ観測があるため警戒しておきたいと思います。明日日本時間未明に発表されるFOMCの議事録にも注目です。利下げに関して時期を含めてどのような議論があったのかが注目となります。また、英国の消費者物価指数にも注意したいと思います。インフレが継続しているのか、BOEの金融政策にも直結するので、GBPの値動きには注視したいと思います。明日朝NY株式市場が閉場後に発表される半導体大手のエヌビディアの決算に注目が集まっています。高成長を持続するのか成長に陰りをみせるのか、過熱気味のNY株式市場にとっては注目度が高い材料となります。NY株式市場の過熱感が一段と高まるようだと、FRB高官のタカ派的発言につながることが想定され注意したいと思います。