今日の環境分析 2023年5月11日

 今週の最大の注目材料だった米国の4月の消費者物価指数は、前年同月比で市場予想の+5.0%を下回る+4.9%となりました。一部にはサプライズの上振れを予想する向きもあり、発表前にはUSDが買われる動きがありましたが、実際にはサプライズはなかったためサプライズ期待の上昇分は剥落しました。USDの弱さは継続していると判断しています。加えて、雇用統計・消費者物価指数と注目材料を消化したことで、市場では米国政府の債務上限問題への注目度が高まってきているため、USDの上値を追うことはむずかしい局面にあると思います。市場全般では、ボラティリティは高まったものの小動きに推移しました。

 通貨相関からは、USDの弱さが継続し、JPYの弱さが一服しつつあります。先月の日銀総裁の緩和継続発言から続く円安への調整の動きは終了したように思われます。今後の金融政策を考えると、これ以上の金融緩和を期待できない状況からすれば、円高方向に向かうのは必然のため、その動きが出てきているように思われます。EUR・GBPもUSDとともに弱い状況にあります。ただし、GBPは本日のBOEの金融政策の発表を待って方向性を確認したいと思います。マイナー通貨全般に堅調な展開となっているため、JPYを除くメジャー通貨売りのマイナー通貨買いの通貨選択をしたいと思います。

 本日は、英国の政策金利に注目です。インフレ継続しているなか利上げ幅の水準に注目しています。その他、米国の生産者物価指数や新規失業保険申請件数にも注目です。また、4月末に行われた日銀の金融政策決定会合における主な意見公表が発表されます。金融緩和策からの脱却を期待されているため、会合における意見の内容には注視したいと思います。内容次第では一気に円高が進むこともありうるので、警戒しておきたいと思います。

今日の環境分析 2023年5月10日

  昨日は、全般に小動きに推移しました。ボラティリティも低下しており、本日の米国の消費者物価指数の発表を前に様子見気分が広がっています。米国では債務上限問題が高まっており、USDの上値の重さにも繋がっています。債務上限問題は過去にも何度か出ているので、いずれは解決すると思いますが、中小金融機関の破綻懸念のある時には注意が必要です。かつてリーマンショックの前にも債務上限問題が深刻化したことがあっただけに、警戒しておく必要があります。

 通貨相関からは、JPY・USDの弱さに加え、EURの弱さが目立ってきました。GBPは明日の政策金利の発表を前にしているだけに、他のメジャー通貨に連動して弱含んでいますが、いまだ様子見と考えています。英国の利上げ水準次第では、他のメジャー通貨へ追随した動きも想定されます。対して、マイナー通貨全般に堅調な展開となっており、これらマイナー通貨の買い方向で通貨選択をしていきたいと思います。

 本日は、米国の消費者物価指数が最大の注目材料です。結果が上振れた場合のサプライズに警戒しておきたいと思います。発表までは様子見気分が強い状況が続くと思うので、結果を確認するまでは動きにくい状況にあります。慎重な投資姿勢が望まれる日と考えています。

今日の環境分析 2023年5月9日

 昨日は、日本時間こそゴールデンウィーク明けでボラティリティが高まりましたが、欧州時間・米国時間は英国が祝日であったこともあり低調なボラティリティとなりました。前日比でも小動きとなり、様子見姿勢の強い展開となりました。

 通貨相関からは、USDとJPYの弱さが継続しているとともに、EURの弱さが目立ってきました。USDは次回のFOMCは利上げ打ち止め予想が強まり、EURは先週利上げ幅を圧縮したことで、金融引締めのゴールを見据えた動きから上値を重たくしています。一方で、利上げを再開したAUDが堅調な展開となっているなど、これまで弱いグループにいたマイナー通貨の強さが目立ってきました。今週重要指標の控えるUSDやGBPの値動きに警戒しつつも、マイナー通貨を軸とした通貨選択をしていきたいと思います。

 本日は、オーストラリアの小売売上高に注目です。先日、サプライズとなる利上げ再開をしてAUDが強い展開になっています。この動きを後押しする内容になるのか注目しています。明日は米国の消費者物価指数が発表されます。発表を前に神経質な展開が想定されるため、ドル関連通貨には慎重に臨みたいと思います。

今日の環境分析 2023年5月8日

 週末金曜日に発表された米国の雇用統計は、市場予想を上回る雇用者数となり、過度な景気後退懸念が払拭されました。これを受けてUSDは反発しましたが、大きな流れにはつながっていません。やはり次回のFOMCにおいて利上げ見送り観測が強まっていることが影響していると思われます。

 通貨相関からは、USDの相対的な弱さが継続しています。その他の通貨は下位足で調整の動きを見せており、上位足へ波及するのか否かに注目です。水曜日の消費者物価指数の発表を前にUSDは動きにくい状況にありますが、ドルストレート通貨を中心に通貨選択をしていきたいと思います。

 今週は、水曜日の米国の消費者物価指数と木曜日の英国の政策金利の発表が最大の注目材料です。米国の消費者物価指数は、インフレのピークアウトを確認できるのかに注目です。また、英国の政策金利は利上げ継続と思われますが、先週のECB同様に利上げ幅を圧縮するのか否かを注視したいと思います。それぞれ、指標の発表に向けてUSD・GBPの値動きに注目したいと思います。
 本日は、オーストラリアの住宅建設許可件数に注目しています。重要度は低い指標ですが、このところ動きの出てきたAUDへの影響を与える可能性は高いと考えています。また、本日は英国は祝日のためGBPは見送りたいと思います。日本ではゴールデンウィークを明け、先週の多くのイベントを消化することになります。JPYの動きには警戒したいと思います。

デイトレードの実績_2023年5月第1週

5月第1週は、9通貨ペアで+287.5pipsとなり、昨年12月以来の低水準となりました。8回トレードし、7勝1敗、勝率87.5%です。今週は、8回の見送りとなりました。水曜日は、エントリーしませんでした。USDJPY・GBPJPY・GBPAUDはトレードしませんでした。

デイトレードのノウハウについてもチャートに掲載しました。また、見送り場面も表示するようにしました。この1時間足のチャートを見るだけで、判断することができます。ノウハウは個別コンサルティングにて提供しています。ご興味のある方は、お問合せください。

2023年4月の運用実績(スイング)

4月は、2,084.0pipsと3月に続き、高い収益を獲得できました。年度明けからの動きが前半見られたものの、レンジ内の動きに推移することが多く、エントリーチャンスの少ない状況でした。エントリーチャンスが発生しても、見送りとなる場面が多くみられました。このためエントリーの精度が高まり、1回の微損となる負けにとどめられ、勝率を高めることができました。4半期明けでもあることから、比較的長めにポジションを保有することを心がけ、保有日数が高まりました。

12勝1敗、勝率92.3%、平均収益160.1pips、保有日数7.6日、ペイオフレシオ62.024、プロフィットファクター744.29となりました。

今日の環境分析 2023年5月5日

 昨日発表されたECBの政策金利は、市場予想通りの+0.25%の利上げとなりました。一部に期待された+0.5%ではなく、利上げ幅を減速したことで、調整を強めました。しかし、ECB総裁はインフレへの警戒感を弱めていないため、金融引き締めの継続は続くと判断されます。前日のFOMCで利上げ打ち止め観測が出たUSDとの対比で、EURの強さは継続しそうです。GBPとともに、EURを軸に見ていきたいと思います。

 通貨相関からは、USD・CADの弱さが継続しています。JPY・EUR・GBPは下位足で調整の動きは見られますが、上位足の方向性へ回帰すると考えています。利上げを再開したAUDが堅調に推移しているように、金融政策の方向性が通貨の方向性を決定づけています。EUR・GBPを軸とした通貨選択を継続したいと考えています。

 本日は、米国の雇用統計が最大の注目です。労働市場の逼迫が続いているのか、インフレが継続しているのか、今後の金融政策を決定づける重要な経済指標になります。先日のFOMCの決定を後押しすることになるのか、雇用統計の内容に注目したいと思います。また、同時刻に発表されるカナダの失業率にも注目です。今後の北米経済圏の景気判断に大きな影響を与えるものと思われます。さらに、オーストラリアの四半期金融政策報告にも注目しています。今回、サプライズで利上げを再開しただけに、今後の金融政策の方向性を精査していきたいと思います。週明け月曜日は、英国は祝日で金融市場は休場となります。

今日の環境分析 2023年5月4日

 本日未明に発表されたFOMCの政策金利は、市場予想通りの+0.25%の利上げとサプライズのない結果となりました。利上げの打ち止めを示唆し、金融引き締めのゴールが確定してきたことから、次はいつ金融緩和に移るのかが焦点になってきました。インフレ抑制の金融引締めから景気停滞回避への金融緩和への動きに注目していきたいと思います。これを受けてUSDの上値は期待しづらいことが明確になってきたため、USDに変わる通貨探しの動きが顕著になっています。その最たる候補がEURであると思います。本日は、ECBの動きに注目したいと思います。

 通貨相関からは、金融引締めのゴールを確認しつつあるUSDの弱さが目立っています。先行するCADの動きに追随すると思われます。先週の日銀総裁の会見で金融緩和継続が示され、JPYを売り戻す動きがみられました。しかし、今後の金融政策に動きがあるとすれば、それはすべて金融引締めにつながる動きと思われるため、JPYの強さを見る向きもあります。このため、JPYは方向感のない状況にありますが、再び、強くなるのではないかと考えています。EURを軸に通貨選択をしたいと思いますが、全般に方向感のつかみにくい状況にあるため様子見しています。

 本日は、ECBの政策金利とその後のECB総裁の記者会見に注目です。利上げ幅は+0.25%が市場予想となっているものの、+0.5%の可能性も否定できないため、発表後の値動きに警戒したいと思います。明日は米国の雇用統計も控えていることから、方向感を模索する展開が続くと考えています。

今日の環境分析 2023年5月3日

 昨日は、オーストラリア中央銀行がサプライズとなる政策金利の+0.25%利上げを実施しました。市場予想は据え置きが大勢を占めていたので、利上げの再開は大きなサプライズとなり、AUDの上昇につながりました。この動きを受けてNZDも連高の展開となりました。また、EUの4月の消費者物価指数は前年同月比+7.0%と高水準を継続しました。この結果、次回の利上げ継続は決定的となりました。

 通貨相関からは、JPYの最弱通貨が継続しています。EURの強さは一服しましたが、GBPの強さは継続しています。AUD・NZDが下位足で反発し、ファンダメンタルズの変化に伴う反発の動きなので持続すると考えます。このため、日足に波及してくることを想定しています。USD・CADともに軟調な展開が続いています。USDJPYを除くクロス円、AUD・NZD関連通貨に注目しています。

 本日は、日本時間明日未明に発表される米FOMCの政策金利に注目です。利上げ幅とともに今後の金融引き締めに向けた金融政策の方向性が最大の焦点となります。また、FOMC前に発表されるISM非製造業景況指数にも注目です。同指数の発表を受けて、FOMCの発表前に、前倒しでUSDが動き出してくる可能性も高いので、警戒しておきたいと思います。