スイス中銀利下げサプライズの影響は?_3/22(金)

今日の環境分析 2024年3月22日

 昨日、スイス国立銀行(SNB)はサプライズとなる0.25%の利下げを実施しました。インフレ抑制が進み、景気刺激効果を狙ったものとなります。日本を除く主要国で先陣をきって利下げを実施したことで、その他の国の今後の金融政策に大きな影響を与えることになりました。英国中央銀行(BOE)は現状維持の金利据え置きとしましたが、BOE総裁は利下げに前向きな発言をしました。購買担当者景気指数(PMI)は、EUでは3か月連続改善し市場予想の49.7を上回る49.9となりました。米国のPMIも好調となり、PMIからは利下げに慎重になる材料となりました。AUDは、2014年12月以来の100円台に一時乗せました。前日発表されたニュージーランドの2023年第4四半期GDPは2四半期連続のマイナスで景気後退局面入りと判断され、NZD安を加速することになりました。

 通貨相関からは、JPY・NZDの弱さが継続しています。GBPは継続的な強さを示していましたが、昨日のBOE総裁の発言を受けて軟調な展開となりました。EURGBPにおけるGBPの相対的な弱さが顕著となりました。AUDの強さが目立ってきており、相対的な強さの回復したUSDにつれたCADも同様の動きが見られます。AUDの上昇が継続するのか注目したいと思います。また、USDJPYが151円台で推移しているように、為替介入に警戒すべき局面にあります。このため、JPYの弱さを素直にトレードに反映するのは難しいと考えています。

 強い通貨: AUD・USD・EUR
 弱い通貨: JPY・NZD・GBP

 日足   : EUR>AUD>USD>GBP>CAD>JPY>NZD
 4時間足 : AUD>CAD>USD>EUR>GBP>NZD>JPY

 本日は、英国とカナダの小売売上高に注目しています。昨日までの経済指標に比べると市場インパクトは低いので、GBP・CADへの影響は内容次第と思われます。トレンドの確認ができそうな局面で反転するなど、いぜんとして方向感のつかみにくい展開が続いています。しかし、来週は月末・四半期末・年度末でもあることから、ポジション整理の動きが強まると考えています。このため、本日からその兆候を見て取れるのではないかと注目しています。

英政策金利と欧米PMIに警戒!_3/21(木)

今日の環境分析 2024年3月21日

 日本時間本日未明に発表されたFOMCでは、金利据え置きと発表されました。修正が予想されていた年内の利下げ回数は、前回会合と同じ3回を維持しました。年内の成長率とインフレ率の見通しを上方修正する一方で、利下げへの道筋に変化はないことに市場では違和感としてとらえられています。利下げ回数に変更がなかったことから、USDが弱くなりました。前日の日銀のゼロ金利解除政策と緩和姿勢の維持を受けて、JPYが大きく売られています。USDJPYこそUSDの弱さから頭の重たい展開にありますが、GBPJPYは2015年6月高値の195円、EURJPYは2008年7月高値の169円が視野に入ってきました。日本経済にとって圧倒的な取引量となるUSDJPYを最重要視しているため円買い介入を示唆している一方で、その他の通貨との円安を意識しているように思われません。このためJPYの弱さを前提とするのであれば、介入警戒のあるUSDJPY以外のクロス円の上昇につながるものと考えます。日銀はゼロ金利政策を解除したことで、次の施策として利上げ時期を円安抑制の材料にすると思われます。英国の2月の消費者物価指数は、前年同月比+3.4%と2年5か月ぶりの低水準となりました。本日発表の金融政策では利上げ見送りが想定されます。

 通貨相関からは、GBPが上位足から下位足まで揃って強さを示しています。昨日発表された消費者物価指数から判断し、本日の政策金利は据え置き見通しになりますが、先進国中でもっと利下げに遠い位置にあると判断されています。こうした点がGBPの強さにつながっていると思われます。AUDの強さが戻ってきました。AUDに対してNZDの弱さとの対比が顕著になっています。JPYの弱さが続くとともにUSDの弱さを確認することができます。GBP・AUDの買い、JPY・USDの売りを軸にした通貨選択をしたいと思います。

 強い通貨: GBP・AUD・EUR
 弱い通貨: JPY・NZD・USD

 日足   : GBP>EUR>AUD>USD>CAD>JPY>NZD
 4時間足 : GBP>AUD>CAD>EUR>USD>NZD>JPY

 本日は、英国の政策金利が注目されます。据え置き見通しとされていますが、金利引き下げ時期に言及するのか注目しています。GBPの相対的な強さを持続できるのか注視したいと思います。また、欧米各国地域のPMIにも警戒したいと思います。市場全般に神経質な展開になっているため、それぞれの発表時間に過剰に反応する可能性があります。値動きには注意したいと思います。そのほか、オーストラリアの失業率やスイスの政策金利にも注目です。それぞれ通貨への影響度が高いと思われるので、注意しておきたいと思います。

FOMCに警戒!利下げ開始時期は?_3/20(水)

今日の環境分析 2024年3月20日

 昨日、日本銀行はマイナス金利政策を解除しました。長短金利操作(イールドカーブ・コントロール)の撤廃と上場投資信託(ETF)などリスク資産の新規買い入れの終了も発表しました。大規模緩和が解除され、やっと金融環境が正常化したことになります。日銀総裁の会見では、当面は緩和的な環境を維持するのは適切だと発言しました。サプライズとなる内容はなく、想定内であったことから材料出尽くし感でJPYが売られ、USDJPYは151円手前まで上昇しました。金利差を背景としたクロス円が大きく上昇する動きとなりました。市場全般では、ボラティリティが高まり方向感を確認する動きが強まってきました。

 通貨相関からは、USDの強さが継続しています。EUR・GBPも強さが目立つようになりました。一方、JPYは再び最弱通貨になりました。昨日の日銀の発表を受けて、当面は追加情報がないために、金利差を背景とした弱さが顕著になってきたと思われます。マイナー通貨の弱さは継続しています。このため、JPYを除くメジャー通貨の強さとマイナー通貨の弱さの対比が明確になってきました。USD・EUR・GBPの買いを軸に通貨選択をしたいと思います。

 強い通貨: USD・EUR・GBP
 弱い通貨: JPY・AUD・NZD

 日足   : GBP>EUR>USD>AUD>JPY>CAD>NZD
 4時間足 : USD>EUR>GBP>CAD>AUD>NZD>JPY

 本日は、日本時間明日未明に発表される米国の連邦公開市場委員会(FOMC)の政策金利が注目されます。現状維持と想定されますが、各委員の予想をプロットしたドットチャートに注目が集まっています。ドットチャートから判断される利下げ開始時期は、現状では6月の見方が優勢ですが、各委員の見通し次第で利下げ開始時期は秋にずれ込む可能性が高まります。もし、ずれ込むようであれば、USDの強さを継続していくことになると思われます。そのほか英国の消費者物価指数に注目です。本日は、日本が祝日であるため、欧州時間からの動き出しに警戒したいと思いますが、FOMCの発表を控えていることから発表時間に近づくにつれ様子見姿勢を強めるものと考えています。
 それにしても、つくづく日本の金融政策のかじ取りの稚拙さを感じます。なぜ、祝日の前日に発表したのでしょうか?祝日は日本の金融当局の為替市場への介入を期待できないため、投機筋の思惑をそのまま反映したような現状の相場展開になっています。ボラティリティが高まってきているので、急激な変動には注意したいと思います。

日銀の発表内容に警戒!!_3/19(火)

今日の環境分析 2024年3月19日

 昨日は、火曜日から続く主要国の金融政策発表を前に、様子見気分が強まりました。ボラティリティは低水準になり、ほとんどの通貨ペアが横ばいになりました。フォローしている21通貨ペア中、前日比で±0.1%以上の変動があったのはわずか4通貨ペアにとどまりました。火曜日からの大きな材料を前に様子見と判断していましたが、想定以上に見送り姿勢が強く現れました。

 通貨相関からは、前日とほとんど変わらない状況にあります。USD・CADの強さ、AUD・NZDの弱さが継続しています。EUR・GBPは、下位足で中立的な位置づけですが、上位足では2強状態にあるので継続的に注目しています。JPY・AUDに関しては、政策金利の発表・総裁会見を待ってから判断していきたいと思います。通貨を特定せず、個別通貨ペアの値動きから通貨選択をしたいと思います。

 強い通貨: USD・EUR・GBP
 弱い通貨: AUD・NZD

 日足   : GBP>EUR>JPY>AUD>USD>CAD>NZD
 4時間足 : USD>CAD>GBP>EUR>JPY>AUD>NZD

 本日は、日本銀行の金融政策が発表されます。主要国の中央銀行の金融政策は発表時間が固定されていますが、日銀の金融政策の発表時間は昼頃とあるだけで特定されていません。このため、政策変更のない時は正午ごろ、変更があるときは遅くなる傾向にあります。市場のコンセンサスの多くはマイナス金利の解除とみており12時半頃の発表になると思われますが、事前情報の浸透度合いから考えると想定外に早い時間の発表の可能性もあります。マイナス金利解除に加え、イールドカーブ・コントロールの撤廃やETF購入方針の修正も想定されています。こうした方針変更は実質的には日銀がすでに実行している内容なので、サプライズは低いと思われます。金融政策自体よりも、15時半からの日銀総裁の記者会見における発言に重要性が高まっています。日銀総裁が、今後の利上げ方針にどこまで言及するのかに注目しています。可能性は低いですが、内容次第で市場インパクトは非常に大きなものになることが想定されます。
 また、12時半にはオーストラリアの政策金利の発表が予定されています。こちらは据え置きと見込まれますが、日銀の発表と同時間帯に重要な金融政策が発表される異例の出来事になりそうです。AUDJPYの動きには注意したいと思います。そのほか、カナダの消費者物価指数にも注目したいと思います。明日にFOMCの発表を控えていることから、USDを中心に動きにくい状況にあります。しかしJPYに関しては、年度末のレパトリエーションの動きから想定外の円高の可能性は否定できないので警戒しておきたいと思います。

今週は重要な経済指標が目白押し!_3/18(月)

今日の環境分析 2024年3月18日

 週末金曜日は、米国で発表されたニューヨーク連銀景気指数は悪化し、ミシガン大学消費者信頼感指数はわずかに低下しました。消費者心理は安定していると判断されました。土曜日の日本経済新聞は、今日から明日にかけて開催される日本銀行の金融政策決定会合において、マイナス金利を解除すると報道しました。春闘の賃上げが好調であったことが、日銀の金融政策変更の後押しになった模様です。イールド・カーブ・コントロールの撤廃もとなると、市場へのインパクトはそれなりにあるのではないかと考えています。市場全般では、ボラティリティが低下し、小動きに推移しました。

 通貨相関からは、USDの強さが継続し、つれてCADも堅調な展開になっています。逆に、NZDの弱さが継続し、つれてAUDも軟調な展開になっています。JPYは下位足の弱さが一服したように思われます。EUR・GBPは上位足の強さの中で下位足では中立的な位置づけになってきました。下位足では発散の動きを強める通貨ペアが増えていますが、日足に波及するまでには到っていません。足元の動きが大きな流れにつながるのか、単なる調整なのか慎重に見極めたいと思います。明確な強弱感を判断できるまでは、個別の通貨ペアの動きから通貨選択をしたいと思います。

 強い通貨: USD・EUR
 弱い通貨: AUD・NZD

 日足   : GBP>EUR>JPY>AUD>USD>CAD>NZD
 4時間足 : USD>CAD>EUR>GBP>AUD>JPY>NZD

 今週は、日本・オーストラリア・米国・英国・スイスの政策金利が発表されます。まず火曜日に日本とオーストラリア、水曜日に米国、木曜日には英国とスイスと日々発表されます。日本のゼロ金利解除、その他の国の利下げ開始時期に注目です。今週は政策金利以外にも重要な経済指標が目白押しとなります。火曜日にカナダの消費者物価指数、水曜日に英国の消費者物価指数、木曜日にオーストラリアの失業率と欧米各国地域の購買担当者景気指数(PMI)、金曜日に日本の全国消費者物価指数と英国・カナダの小売売上高に注目です。火曜日から重要な経済指標の発表が続くため、ボラティリティの高い展開が想定されます。値動きには十分に注意して臨みたいと思います。本日は、中国の景気指数が発表されます。中国経済の動向を注視したいと思います。そのほかに市場インパクトを与える内容はないため、明日の日銀の金融政策発表を前に、本日は様子見姿勢を強めるものと考えていますが、思惑的な動きには警戒したいと思います。JPYは、週末の日銀のマイナス金利解除報道を受けて、週明けの動きに注目していましたが、落ち着いた展開でスタートしました。

+515.8pips獲得_3月第2週のデイトレード

2024年3月第2週の実績

3月第2週は、9通貨ペアで+515.8pipsとなりました。19回トレードし、18勝1敗、勝率94.7%となり、5回トレードを見送りました。AUDUSDはトレードをしませんでした。前週の大幅収益から半減し、勝ちトレードの平均が29.9pipsと平均以下の低水準となり、難しい局面が続きました。

デイトレードにおいては、1時間足のチャートを見るだけで、判断することができます。ノウハウは個別コンサルティングにて提供しています。ご興味のある方は、お問合せください。

金融政策発表前の様子見?!_3/15(金)

今日の環境分析 2024年3月15日

 昨日発表された米国の経済指標は強弱マチマチでした。2月の生産者物価指数は前年比+1.6%と市場予想を上回り、火曜日発表の消費者物価指数と同様に強い状況となり、インフレ継続が確認されたました。このことから早期利下げ観測が後退し、6月から後倒しの可能性が出てきました。一方で、小売売上高は前月比+0.6%と市場予想の+0.8%を下回り、さらに1月のデータを下方修正しました。年明け以降弱いデータが続いており、個人消費の減速感が高まっています。市場全般では月初からの動きと逆行する動きが目立っており、方向感をつかみにくい状況が続いています。

 通貨相関からは、4時間足でJPYの弱さ、USDの強さが継続しています。USDにつれたCADを含め4時間足では強い通貨群にありますが、日足では弱い通貨群を形成しています。方向感が揃わないため、難しい局面が続いています。一部の個別通貨ペアでは収束を強めており、発散に向けた準備段階にあると思われます。明確な強弱感を判断することが難しいため、個別の通貨ペアの動きから通貨選択をしたいと思います。

 強い通貨: USD・EUR
 弱い通貨: AUD・NZD

 日足   : JPY>GBP>EUR>AUD>NZD>USD>CAD
 4時間足 : USD>CAD>EUR>AUD>GBP>NZD>JPY

 本日は、ニューヨーク連銀景気指数とミシガン大学消費者信頼感指数に注目です。昨日の小売売上高が低調だったことから、ミシガン大学消費者信頼感指数の内容が消費停滞を裏付けるものになるのか注意したいと思います。来週は日本と米国の金融政策が発表されます。日本ではゼロ金利解除の可能性が高まり、米国では利下げ開始時期や利下げ回数が焦点とされています。現在の動きはこうしたことを織り込んでいると考えられるため、新たな材料がでるまでは様子見姿勢が続くものと思われます。

21:30に警戒!_3/14(木)

今日の環境分析 2024年3月14日

 昨日は、春闘の集中回答日でした。大手企業の多くは満額回答となり、賃上げの潮流は確定しました。これを受けて日銀の2%の物価目標を安定的に達成できる見通しが高まったことで、来週の金融政策決定会合においてマイナス金利解除観測が強まりました。JPYは月初から円高方向へ持続していたこともあり、反転の動きが継続しました。市場全般では、ボラティリティが低水準となり、方向感をつかみにくい展開となりました。

 通貨相関からは、4時間足でJPYの弱さが目立ちました。対して、USDの強さは継続し、USDにつれてCADが強くなりました。CADは、4時間足で最強通貨と判断される一方、日足では最弱通貨に位置しています。USDも同様のため、USDの反発は短期的な動きと判断しています。安定的な強さを維持しているEUR・GBPを軸に通貨選択をしたいと思います。

 強い通貨: EUR・GBP
 弱い通貨: AUD・NZD

 日足   : EUR>GBP>JPY>AUD>NZD>USD>CAD
 4時間足 : CAD>EUR>USD>AUD>GBP・NZD>JPY

 本日は、21時30分発表される小売売上高と生産者物価指数に警戒です。火曜日に発表された消費者物価指数では大きなサプライズはありませんでしたが、本日は2つの重要な経済指標が重なる上、新規失業保険申請件数の発表もあるため、それぞれの内容を注視する必要があります。内容次第ではUSDに大きな影響を与えることが想定されるため、警戒しておきたいと思います。