
今回、それぞれの通貨ポジションの中で、もっともスワップポイントが不利となる所を太字にしました。
BigBossは、プラススワップが多いですが、最も不利となるポジションも多いので、注意が必要です。
それぞれのメリット・デメリットを考え、FX会社の選択をするようにしましょう。
ストレスのないトレードを目指そう!
緊急事態宣言は5月末まで延長されていますが、
なんとなく元々の解禁日だった今日から解禁されているように感じているのは、自分だけでしょうか?
昨日、買い物に行った先の2店でマスクが販売されていました。
マスクが普通に買えるようになる頃が、新型コロナ感染のゴールが見えてくるのではと期待しています。
(アベノマスクはどうなったんだろう?)
連休明けの今日から、株式市場は再開し、東京の金融市場も動き出します。
このため、今日は東京時間から値動きには注意が必要です。
月足から4時間足まで方向感が揃ってきました。
やっと動き出してきたと思っています。
USDやJPYの強さが目立っているため、ドルストレート通貨やクロス円通貨に注目しています。
ただし、USDJPYはともに強い通貨同士の組み合わせであることに注意してください。
今日は、英国の政策金利や米国の新規失業保険申請件数など、注目すべき経済指標の発表があるので、発表時間前後の値動きには十分に注意してください。
方向感のない状況が続いており、各通貨・各時間足で収束する動きが続いています。
いつ動き出してもおかしくない状況ですが、動き出してから判断しても遅くはありません。
「ドイツ憲法裁判所が欧州中銀の量的緩和は一部違憲」との判断をくだしました。
ドイツ国内に限定されることですが、EUR全般にとってはあまり良い材料とはいえません。
当面、EURは弱含む展開が想定されます。
今晩は、米国のADP全国雇用者数が発表されます。
8日(金)には雇用統計の発表も控えているため、その前に今日の雇用状況の数字に反応することはおおいにあります。
USDJPYは3月の101円台までの急落から111円台まで反発した後、いまは106円台前半までじわじわと下落しています。USD系通貨の値動きに注意が必要です。
推奨FX口座ではないですが、ヒロセ通商(LionFX)からマスク2枚が届きました。
口座開設者向けに郵送しており、個人口座限定のようで法人口座では届いていません。
最近、まったく取引していないのに、ちょっとした心遣いに嬉しくなりました。
同社の食品キャンペーン好きだったので、またトレードを再開しようかと思ってしまいました。
ちょっとした心遣い
改めて自分に何ができるのか、問いかけてしまいました。
動き出してきた!
と思っています。
AUD系通貨の下落が目立ち、週末金曜日のEURAUDの上昇は際立っていました。
4時間足でトレンドが発生し、日足では上位足の方向に回帰する動きが強まり、上位足から下位足まで方向感が一致しつつあります。
日足の明確なトレンドを待ちたい所ですが、
今週中には確認できるのではないかと思っています。