
新型ウィルスの拡大とともにリスク回避の動きが強まっています。週明けは窓開けで始まり、方向感をつかみにくい状況になっています。JPY・AUDの弱さが目立つ一方、EURが強含む動きが出てきました。USDJPYの上昇も一服感が出ており、目先の調整が想定される展開になってきました。
ストレスのないトレードを目指そう!
先週、2週間に1回程度の更新とコメントしましたが、動きが出てきたので、今週も更新しています。さらに、前週比をグラフに追加しました。個々の会社によって変動のあることが良くわかると思います。AxioryではNZD系通貨の変動が目立っています。
昨日は、米国の金融市場の休場を受けて、FX市場も閑散とした展開になりました。大幅にボラティリティが低下し小動きとなりました。EURの弱さが継続していますが、そろそろ一服感のでる水準にまで達してきました。Mark’sTradeでは複数の通貨に決済サインが発生しました。明確なトレンドが見れない状況が続いていますが、4時間足に収束する動きが強まってきているため、今後の動きに注目です。