今日の環境分析 2020年6月17日

方向感のない展開が続いています。明確なトレンドと判断できる通貨ペアがなく、見送り姿勢を維持しています。
先週末以降、トレンドの転換・発生と判断した通貨ペアは長続きせず、レンジの動きになってきています。
収束の動きは強まっているため、動き出しを待ちたいと思います。

今日の環境分析 2020年6月15日

センチメントで行動が変わる!

「心が変われば行動が変わる。 行動が変われば習慣が変わる。
 習慣が変われば人格が変わる。 人格が変われば運命が変わる。」

米国の有名な哲学者・心理学者のウィリアム・ジェームズの言葉です。

自粛解禁で心疲れを開放するかのように、先週末の繁華街では人手が出ていたようです。
経済活動の再開を優先しているため、2次感染を心配しつつも、実際の行動になって表れましたね。

経済の閉塞感から、再び自粛するのは難しいかもしれませんが、皆さんはご自身の健康を守ることを一番に考えてくださいね。
トレードにおいても、資金を守ることを一番に考えてください。

日足ベースで調整波の動きが強まっています。
4時間足ではトレンドの確認をできる通貨ペアが増えてきており、日足ベースで調整かトレンド転換かの分岐点に来ています。
ミドルバンド付近での値動きを注視していきたいと思います。

6月第2週の決済トレード

6月第2週は、決済トレードはありません。
週末に若干のポジションを持ちましたが、週明けに損切りの決済になりそうです。最近は、週またぎのポジションを保有しないようにしているので、あえて金曜日に新規ポジションを持つ必要はなかったと反省しています。

スワップ一覧(Axiory/BigBoss/XM/外為ファイネスト) 2020/6/13

久しぶりにBigBossで変化がありました。XM・Axioryではほとんどがマイナススワップであり不利な状況があるため、スイングトレードでオーバーナイトのポジションは保有するのは不利になります。通貨ポジションによっては、BigBossが有利になるのでFX会社選びは慎重にするようにしてください。

今日の環境分析 2020年6月12日

本日から、上記の表の終値前日比の欄を1%を超える変動があった場合には太字で表示するようにしました。
昨日は、多くの通貨が1%を超える変動があり、4時間足でトレンドを形成しだす動きが強まりました。つれて日足の調整波が強まり、MBを意識する動きになっています。MB抜けるか反発するか、見極めたい展開になってきました。

今日の環境分析 2020年6月11日

アベノマスクをしているのは?

先日TVを見ていたら、国会でアベノマスクをしているのは安倍総理だけでした。
国会の廊下では、お付きの人(アベノマスクを進言した経済官僚?)が一人だけいました。
アベノマスクに同意したと思われる閣僚ですら着用していないのに・・。
街中でアベノマスクを着用している人を見たことがありません。
安倍総理は、いつまであの小さなマスクをしているのでしょうか?

この例が、昨日コメントした自分の失敗を認めたくない行為の一つではないでしょうか?
トレードに置き換えてみます。

専門家のコメントやブログなどを参考にして、鵜呑みにしてトレードして損をしている状況です。
評価損がどんどんたまっていくのに、いつまでもロスカットせずに、そのポジションに固執してしまいます。
もし、そんなポジションを持っていたら、アベノマスクをしている安倍総理を批判できないですよね。

このマスク(ポジション)だめだな!
一旦外して(決済)、新しいマスク(ポジション)を検討しよう!
でも、今度はちゃんと調べて、自分にあったマスク(環境に適合したポジション)にしよう!

日足の調整は続いていますが、4時間足の収束の動きが一段と強まっています。発散の動きは近いと考えています。

今日の環境分析 2020年6月10日

失敗から学ぶ!

トレードの学習に際して、自分の負けトレードから多くのことを学べます。
負けトレードを分析して、今後のトレードに活かしましょう!

とよく言われます。
確かにその通りです。強い意志を持っている人は実行してください。

しかし、自分で自分の負けを認めるのは勇気のいることです。
そんなに素直に判断することは難しいです。
言い訳したり、口実を見つけたり、なかなか直すことが大変です。

そんな時、何かに置き換えて考えてみましょう。
自分のことだから素直に分析するのが難しいです。
しかし、自分以外の事なら分析という名の非難をすることは簡単です。

例えば、新型コロナに関連した政府や自治体の対応についてです。
PCR検査、非常事態宣言、給付金支給の問題など、様々な問題が山積しています。
なんで、なんで、なんで?
分析してみましょう!

その分析を自分のトレードに当てはめてください。
問題の本質は、政策対応もトレードも同じです。
根本となる本質を理解できれば、失敗から成功への道は近いと思います。

日足の調整の動きが強まり、押し目・戻り目の待ちの状況です。
4時間足の収束の動きが強まっているため、目先の発散を待ちたいところです。

本日は、明日3時に米国のFOMCがあります。
ここ数日のUSDJPYの値動きをみていると警戒する必要があると思います。
スイングトレードでオーバーナイトのポジションを保有される場合は注意が必要です。