
前日に続き、短期的な調整が続いていますが、通貨相関には変化が見られません。AUDの弱さにNZDが追随するようになってきました。JPY・USDの強さが継続しており、クロス円・ドルストレート通貨に注目しています。本日未明の米国FOMCでは金融政策の継続が発表されましたが、方向感に大きな変化はありません。本日は、英国の政策金利と米国の小売売上高の発表があります。ともに、通貨変動への影響は大きいため、注意が必要です。
GBP系2通貨の損失が大きく響きました。それぞれ、トレンドの初動との判断からサインが発生していましたが、継続せずに損切りになりました。GBPJPYは前週末金曜日に発生し、翌週初月曜日に決済となりました。サイン通りに表示していますが、金曜日のサインには注意が必要です。Mark’sTradeでは、週またぎのポジション保有は極力、推奨していません。
左の上下のチャートは、EURJPYの日足(上)と4時間足(下)のチャートです。買いサインが発生し損切りになりましたが、4時間足でみると日足の決済サインの前に反対のポジションである売りサインが発生しました。極めてレアケースですが、その後、日足でも売りサインが発生しました。トレンド転換の明確なサインといえます。