今日の環境分析 2024年12月3日(火)

米国JOLTS求人数10月:774.4万人(予想748.0万人、9月744.3万人)
>>>予想を大きく上回り、労働需給のひっ迫を確認
JOLTS:米国労働統計協が発表する求人労働移動調査(Job Operations and Labor Turnover Survey)、採用する企業側を対象として月の最終営業日に充足されていない求人数になります。労働力の過不足を計ることができます。
12月2日(月)オーストラリア:小売売上高
米国:ISM非製造業景況指数
12月3日(火)米国:JOLTS求人数
12月4日(水)オーストラリア:第3四半期GDP 米国:ADP雇用統計
米国:ISM非製造業景況指数
12月5日(木)
米国:新規失業保険申請件数
12月6日(金)米国:雇用統計
米国:ミシガン大学消費者信頼感指数
カナダ:失業率
今週は、金曜日の米国雇用統計に向けて、週を通した米国の労働統計に注目です。感謝祭休暇を終えてクリスマス休暇に向けて、再び、ボラティリティの高い展開を想定してます。
2024年11月の実績
11月のデイトレードは、+4,210.5pipsと3か月ぶりに前月比で増加し、平均水準を上回る収益となりました。今月もクロス円通貨が収益の柱となり、4通貨合計で2,490.0pipsと全体の収益の半分以上を占めました。11月は2日トレードをしない日がありました。1回当りで100pipsを獲得できたのは7回と前月の10回からは減少しました。全体で79勝1敗、勝率98.8%となり、トレード1回あたりの平均収益は52.6pipsとなりました。
デイトレードにおいては、1時間足のチャートを見るだけで、判断することができます。ノウハウは個別コンサルティングにて提供しています。ご興味のある方は、お問合せください。
今日の環境分析 2024年11月27日(水)
オーストラリア消費者物価指数10月前年比:
+2.1%(予想+2.3%、9月+2.1%)
ニュージーランド中央銀行政策金利:
4.25%(予想4.25%と0.25%利下げ、前回4.75%)
米国新規失業保険申請件数(11/17-11/23):
21.3万件(予想 21.6万件、前週21.3万件)
継続受給者数 190.7万件(予想189.0万件、前週190.8万件)
米国実質GDP改定値第3四半期前期比年率:
+2.8%
(予想+2.8%、速報値+2.8%、第2四半期+3.0%)
米国PCEコアデフレーター10月前年比:
+2.8%(予想+2.8%、9月+2.7%)
米国PCEデフレーター10月前年比:
+2.3%(予想+2.3%、9月+2.1%)
今日の環境分析 2024年11月25日(月)
FOMC:Federal Open Market Committeeの略称(米国連邦公開市場委員会)
PCEデフレーター:Personal Consumption Expenditure(個人消費支出)のデフレーター、名目PCEを実質PCEで割ったものです。物価上昇圧力を測ることができるため、FRBの金融政策に大きな影響を与える経済指標の一つとなります。
IFO景況指数:ドイツの公的機関であるIFO経済研究所が発表する景況感の経済指標です。ドイツ企業の約7000社にドイツ経済の現況と今後6か月の先行きアンケート調査を指数化したものです。EUR相場への影響が大きいことから市場関係者の注目度は高くなります。
IFO景況指数11月:85.7(予想86.1、10月86.5)