今週はFOMC議事録公表に注目!_2/19(月)

今日の環境分析 2024年2月19日

 週末金曜日に発表された米国の生産者物価指数は、前月比+0.3%と市場予想の+0.1%を上回りました。すでに発表済みの消費者物価指数と同じ強い結果となり、米国経済の個人消費の底堅さを確認する結果となりました。日本では、日経平均株価が史上最高値の更新が迫ってきました。日経平均株価は構成銘柄の入れ替えが行われているため、最高値の更新にそれほど意味を持ちません。株価の上昇の背景には好調な企業業績や日銀副総裁によるゼロ金利解除後の金融緩和継続発言がありますが、年初からの急激な上昇に対する警戒感が必要な局面になっています。株価の動向にも注目したいと思います。また、週末に発表された報道の中で、2023年の中国への直接投資が30年ぶりの低水準となったことや、ロシアの反体制派のナワリヌイ氏の追悼の動きの広がりなど国際情勢の変化を与える材料と思われ警戒しています。

 通貨相関からは、マイナー通貨の強さ、メジャー通貨の弱さが顕著になってきました。なかでもNZDの強さが目立ちます。AUD・CADともに足元の動きの強さが確認されており、メジャー通貨との対比が際立っています。メジャー通貨内では大きな差異はありませんが、JPYの動きには注意しておきたいと思います。メジャー通貨の売りを軸とした通貨選択をしたいと思います。

 強い通貨: NZD・CAD
 弱い通貨: GBP・JPY

 日足   : NZD>CAD>USD>AUD>GBP>EUR>JPY
 4時間足 : NZD>AUD>CAD>EUR>JPY>USD>GBP


 今週は、水曜日(日本時間木曜日未明)に発表されるFOMC議事録公表に注目です。そのほか、火曜日のカナダの消費者物価指数、木曜日の欧米各国地域のPMIにも注目したいと思います。特にPMIに関しては速報性の高い指標となるので、個々のデータがEUR・USDへの影響は大きいと思われます。また、FRB高官の発言が複数予定されているため、その内容に注意したいと思います。
 本日は、主要な経済指標の発表はありません。米国とカナダが祝日のため金融市場は休場となるため、米国時間が閑散な展開が想定されます。また、中国が春節明けとなるため再開される市場の動向に注目です。

+361.5pips獲得_2月第2週のデイトレード

2024年2月第2週の実績

2月第2週は、9通貨ペアで+361.5pipsとなりました。10回トレードし、10勝0敗、勝率100%となりました。7回トレードを見送り、USDJPY・EURUSD・AUDUSDはトレードをしませんでした。また、金曜日はトレードをしませんでした。見送り回数が多く、入りにくい局面が続きました。GBPAUDで+100pips超えが1回あったものの、エントリー局面で大きくとることができませんでした。1月第4週の+262.4pips以来の低水準となりました。

デイトレードにおいては、1時間足のチャートを見るだけで、判断することができます。ノウハウは個別コンサルティングにて提供しています。ご興味のある方は、お問合せください

米生産者物価指数に注目!_2/16(金)

今日の環境分析 2024年2月16日

 昨日発表された日本の第4四半期GDPは前期比-0.1%と、2期連続のマイナス成長となりました。個人消費と設備投資の低迷が続いています。マイナス成長を受けて、市場では日銀によるマイナス金利政策解除の動きは後ろ倒しになるのではと見解が広がりました。英国の第4四半期GDPは前期比-0.3%となりました。欧米においては2四半期連続マイナスはテクニカルリセッションとして景気後退と定義されますが、マイナス幅が小さいこともあり景気停滞と判断されています。英国中央銀行(BOE)に対する利下げ圧力が高まるものと思われます。米国の小売売上高は前月比-0.8%と市場予想を大きく下回る結果となり、12月分も下方修正されました。好調な雇用統計や消費者物価指数に反する動きに判断が難しくなってきています。本日の生産者物価指数と合わせて判断する必要がありそうです。市場全般では、重要な経済指標の発表に合わせてボラティリティが高まっていますが、方向感を判断するまでには到っていません。

 通貨相関からは、USDやCADの強さ、JPYの弱さが継続しています。しかし、強弱関係が明確なUSDJPYは介入警戒から頭が重たく判断の難しい局面になっています。また、EURの強さ、GBPの弱さが目立つ展開になっています。強さを継続しているUSDを軸に注目していますが、本日も米国の経済指標の影響を受ける可能性が高いため、通貨選択が困難な状況にあります。英国の経済指標発表後のGBPの動きに注目したいと思います。

 強い通貨: USD・CAD
 弱い通貨: JPY

 日足   : USD>NZD>CAD>GBP>AUD>EUR>JPY
 4時間足 : USD>EUR>CAD>AUD>GBP>JPY>NZD

 本日は、米国の生産者物価指数に注目です。火曜日の消費者物価指数の強さや昨日の小売売上高の弱さを受けて、本日の生産者物価指数が強弱どちらになるのか注目しています。内容次第でUSDが大きく動く可能性が高いため警戒したいと思います。また、英国の小売売上高にも注目です。昨日のGDPに続き小売売上高の低迷を確認するようだと、早期利下げ観測が強まりGBPの下げが加速される可能性があるので注視したいと思います。
 なお、中国は来週から金融市場は再開されます。春節明けの動きには注意しておく必要があります。また、週明け月曜日は米国とカナダが祝日のため金融市場は休場となります。

日英GDP・米小売売上高に注目!_2/15(木)

今日の環境分析 2024年2月15日

 昨日は、英国で発表された消費者物価指数(CPI)が+4.0%と横ばいとなり、前日の失業率で大きく上昇したGBPはCPIを受けて下落しました。USDJPYは150円台に乗せたことで、政府当局の口先介入となる発言が続きました。USDJPYの動きは頭打ちになっているものの、効果的な介入を狙い、151~152円台の円安になるタイミングまで実質的な対応を当局はしなさそうです。市場全般では、前日の大きな動きの反動から小動きに推移しました。

 通貨相関からは、USDの強さが続き、USDにつれてCADの強さが目立つ展開になっています。強さを維持していたNZDは反落し、対するAUDが反発しました。JPY・EURの弱さが継続しており、GBPの強さはなくなりました。再び、方向感のない展開になり、通貨選択の難しい局面にあります。堅調なUSDを軸に通貨選択をしたいと思います。JPYは弱さを継続しているものの介入警戒があるため、安易に売りポジションを持ちにくい状況にあります。

 強い通貨: USD・CAD
 弱い通貨: JPY・EUR

 日足   : USD>CAD>NZD>GBP>AUD>EUR>JPY
 4時間足 : USD>AUD>CAD>GBP>EUR>JPY>NZD

 本日は、米国の小売売上高に注目です。前月まで2か月連続してプラスだったので、3か月連続でプラスとなるとインフレ再燃懸念が出てくる可能性があるので警戒が必要です。また、日本や英国のGDPにも注意したいと思います。さらに、オーストラリアの失業率にも注目です。各通貨が方向感をつかみにくい状況にあるため、上記の経済指標の内容次第で方向感を持った展開につながる可能性があります。これら経済指標の内容を注視したいと思います。

150円台に乗ったUSDJPYの行方は?!_2/14(水)

今日の環境分析 2024年2月14日

 昨日は、今週最大の注目材料だった米国の消費者物価指数が発表されました。前年同月比で+3.1%と前月比ではマイナスになったものの市場予想の+2.9%を上回る結果に、早期利下げ期待は大幅に後退しました。これをうけてUSDは急伸し、USDJPYは昨年11月以来の150円台に乗せました。6月の利下げ期待は持続しているものの、一部には利上げを予想する声すらも上がりました。一方で、3月のFOMCまでに雇用統計と消費者物価指数の発表が1回ずつあることから、3月利下げとの見方も残っています。また、英国の失業率の発表でGBPが急伸しました。このように、昨日はボラティリティの高い展開となり、期待していた発散の動きが始まりました。

 通貨相関からは、経済指標の発表を反映し、USD・GBPの強さが目立っています。NZDの強さも継続しています。対して、JPY・AUD・EURの弱さが目立つようになりました。久しぶりに強弱感が分かりやすくなってきたようなので、強弱関係から選択した通貨ぺアに注目したいと思います。ただし、一部の通貨ペアでは前回の抵抗帯を意識する動きがあるため、個々のチャート判断が欠かせない状況にあります。

 強い通貨: USD・GBP・NZD
 弱い通貨: JPY・EUR・AUD

 日足   : USD>CAD>GBP・NZD>AUD>EUR>JPY
 4時間足 : USD>GBP・NZD>AUD>EUR>CAD>JPY

 本日は、英国の消費者物価指数に注目です。昨日から動意づいているGBPの動きが加速するのか、反転するのか注視したいと思います。昨日の米国消費者物価指数をきっかけに、新たな動きが出てきています。欧州時間の反応に注目したいと思います。USDJPYは昨年高値の151円台を意識する一方で、円買い介入への警戒に注意したいと思います。米国の金利上昇で株式市場が急落したように、金利感応度が高まっています。日米間の中長期的な金融政策の方向性から判断して、USDJPYの上値は限定的と考えています。

米消費者物価指数に警戒!_2/13(火)

今日の環境分析 2024年2月13日

 昨日は、重要な経済指標はなく、日本は休場であったことからボラティリティが低下し、極めて小動きに推移しました。本日の米国の消費者物価指数(CPI)の発表を前に様子見気分の強い展開でした。個々の通貨ペアでは収束の動きを強めており、発散に向けてのきっかけ待ちの状況です。

 通貨相関からは、マイナー通貨の強さ、メジャー通貨の弱さが目立ちます。なかでもJPYは上位足から下位足まで弱さが揃っています。USDは下位足での弱さが目立ち、EURの弱さも持続しています。GBPは前週までの動きから反落してきました。このようにすべてのメジャー通貨の弱い動きを見せていることから、方向感のつかみにくい状況が続いています。しかし、収束の度合いを強めていることから、経済指標に反応した動き出しを待ちたいと思います。USD・EUR・GBPの動きに警戒したいと思います。

 強い通貨: NZD・CAD
 弱い通貨: JPY

 日足   : CAD>USD>GBP・NZD>AUD>EUR>JPY
 4時間足 : NZD>AUD>CAD>EUR>GBP>USD>JPY

 本日は、米国の消費者物価指数が今週最大の注目材料となります。木曜日の小売売上高を含め、米国経済の重要要素となる個人消費の動向を確認することになります。CPIの内容次第では、一度は遠のいた早期利下げ観測の議論が高まると想定され、USDのボラティリティの高まりに警戒したいと思います。また、英国の失業率やドイツのZEW景況感調査にも注目です。ともに金融政策へ大きな影響を与える経済指標になると思われ、米国のCPIの発表前で様子見気分があっても注意しておきたいと思います。

明日の米CPIを前に様子見?!_2/12(月)

今日の環境分析 2024年2月12日

 週末金曜日に発表されたカナダの1月の失業率は、5.7%と市場予想の5.9%を下回り、雇用環境の良好さを確認する結果となりました。一時CADが大きく買われる局面があり、多くの通貨で想定外の変動に影響を及ぼしました。市場全般では、クロス円が高値圏でのもみ合いになるなど、調整色の強い展開となりました。

 通貨相関からは、AUD・JPYの弱さが継続し、NZD・GBPの堅調さが続いています。JPYは弱いながらも、USDJPYの150円を控えていることからクロス円全般に頭の重い展開が続いています。USDの強弱感が明確でないために、市場全般の強弱感に顕著な動きを判断することが難しくなっています。そうしたなか、GBPはメジャー通貨の中で唯一持続的な強さを見せていることから、GBPを軸に通貨選択をしたいと思います。ただし、今週は英国では重要な経済指標の発表が続くため、GBPはボラティリティの高い展開が想定されます。各指標の発表時には注意したいと思います。

 強い通貨: GBP・NZD
 弱い通貨: JPY・AUD

 日足   : USD>CAD>NZD>GBP>EUR>AUD>JPY
 4時間足 : NZD>GBP>EUR>CAD>USD>AUD>JPY

 今週は、火曜日の米国の消費者物価指数が最大の注目です。木曜日の小売売上高、金曜日の生産者物価指数とともに米国の消費関連指標が市場の大きな変動要因になります。インフレの状況や個人消費の動向が、今後の金融政策に大きな影響を与えるため警戒が必要です。そのほか、英国では重要な経済指標の発表が続きます。火曜日の失業率、水曜日の消費者物価指数、木曜日の第4四半期GDP、金曜日の小売売上高など、内容次第ではGBPへの影響が大きいと思われます。本日は、重要な経済指標の発表はありませんが、複数の国の金融担当者の発言が予定されているため注意しておきたいと思います。なお、本日は日本が祝日、今週いっぱい中国が祝日で金融市場は休場となります。

+822.0pips獲得_2月第1週のデイトレード

2024年2月第1週の実績

2月第1週は、9通貨ペアで+822.0pipsとなりました。24回トレードし、23勝1敗、勝率95.8%となりました。EURUSDはトレードをしませんでした。トレードチャンスは多かったものの、USDJPYを除き大きな値幅を取ることはできませんでした。

デイトレードにおいては、1時間足のチャートを見るだけで、判断することができます。ノウハウは個別コンサルティングにて提供しています。ご興味のある方は、お問合せください