今日の環境分析 2023年12月4日

 先週末金曜日は、FRB議長の発言が注目されていました。金融政策は制限的領域に移行したものの、利下げ時期の判断は時期尚早と、市場の予想通りの内容でした。しかし、市場では今月のFOMCにおいて利上げ見送り継続が決定的との判断から、米国債券金利は来年の利下げを見込む動きが強まり低下しました。また、米国の11月のISM製造業景況感指数は、13か月連続で景気判断の分岐点とされる50を割れる46.7となり、市場予想の47.6をも下回りました。米国景気の減速懸念が強まっています。こうしたことから、ドルは売られる展開となり、USDJPYは先月末の安値を下抜けてきました。ドルの一段安が見込まれる一方、急激な長期金利の低下への反動からドルの反発に警戒する動きも出てきています。

 通貨相関からは、JPYとNZDの強さが継続しています。メジャー通貨はJPY以外は弱い展開が続いており、足元ではEUR・GBP・USDの順に弱くなっていることを確認できます。EURGBPをみるとGBP対比でのEURの弱さが継続していることから、おなじメジャー通貨間の強弱関係は顕著になっています。USDの弱さも継続していますが、先に述べたように急激な金利低下への反発を警戒する動きがあることから、弱気一辺倒で判断するのは難しいと思われます。EUR関連通貨の売りやクロス円通貨の売りを軸とした通貨選択をしたいと思います。
 個別通貨ペアでは、最も強いNZD関連通貨の強さが目立ちます。上位3通貨は、NZDUSD・NZDCAD・NZDJPYとすべてNZD関連通貨が占めています。下位3通貨は、EURNZD・GBPNZD・EURJPYとなっています。NZD・JPYの強さを反映した通貨ぺアが市場のけん引役となっています。

 今週は、金曜日の米国の雇用統計の発表が最大の注目です。米国では、金曜日の雇用統計の発表を前に、火曜日のJOLTS求人数、水曜日のADP全米雇用報告、木曜日の新規失業保険申請件数と、多くの労働統計が発表されます。これらの内容次第ではドルは大きく動く可能性があるので、週を通して労働関連統計には注意したいと思います。また、火曜日のオーストラリアと水曜日のカナダの政策金利にも注目です。金利据え置きと見込まれますが、金融政策の発表の際の声明の内容に警戒したいと思います。利下げを示唆する内容があれば、大きく動く可能性もあるので注意したいと思います。
 本日は、ECB総裁の発言が予定されています。米国ではブラックアウト期間に入ったため金融当局の発言はないので、経済指標には敏感に反応するものと思われます。週末米国時間での動きを日本時間では消化する展開になると思われるので、欧州時間からの動きに注目しています。

デイトレードの実績_2023年11月第5週

11月第5週は、9通貨ペアで+752.2pipsとなり、前週と同水準でした。22回トレードし、20勝2敗、勝率90.9%となりました。勝率は、大きく回復しました。6回トレードを見送り、1回トレードを見逃しました。AUDJPYはトレードをしませんでした。

デイトレードにおいては、1時間足のチャートを見るだけで、判断することができます。ノウハウは個別コンサルティングにて提供しています。ご興味のある方は、お問合せください。

デイトレード実績 2023年11月

11月のデイトレードは、3,593.6pipsとなりました。日ベースでは2日マイナスとなり、トレード見送りとなったのは1日でした。月を通してトレードしにくい環境にあり、過去1年間の最低となる勝率82.9%となりました。勝率100%となる通貨ペアが一つもないのは、2022年8月以来の状況となりました。個別通貨ペアでは、EURJPY・GBPJPY・GBPAUDが500pipsを上回りましたが、AUD系通貨の収益が低水準となりました。全体で、92勝19敗、勝率82.9%、平均収益32.4pipsとなり、勝率・平均収益ともに前月を下回りました。

2023年3月のデータに不備がありました。3月の実績は、3,996pipsに修正しています(修正前4,151pips)。お詫び申し上げます。

今日の環境分析 2023年12月1日

 昨日発表された米国の10月の個人消費支出物価指数(PCEデフレーター)は、前年同月比で+3.0%と市場予想の+3.1%や前月の+3.4%を下回り、4か月ぶりに伸び率が縮小しました。同時刻に発表された新規失業保険申請件数は21.8万人と前週比+0.7万人、失業保険受給者数は2年ぶりの高水準となりました。米国経済のインフレ鈍化、労働市場の過熱感緩和を確認することになりました。ユーロ圏の11月の消費者物価指数は、前年同月比+2.4%と市場予想の+2.8%を下回り、2年4か月ぶりの低水準となりました。欧州経済のインフレ鈍化を確認する結果となり、ECBによる利下げ時期を探る見方が強まってきています。

 通貨相関からは、NZDやJPYの強さが継続しています。USD・EURに続きGBPの弱さが目立つようになり、NZD・JPY対その他通貨の構図になってきました。EUR・GBPは足元の経済指標の動向からインフレ鎮静化の動きと景気悪化懸念を見越した金利低下を見込む動きが強まっていることから、目先の動きは長期化する可能性を否定できません。このため、JPYの買い、JPY以外のメジャー通貨の売りを軸にした通貨選択をしたいと思います。

 本日は、ISM製造業景況指数に注目です。今回も景気の分岐点とされる50割れが予想されており、米国経済の停滞を確認することになると思います。また日本時間明日未明にFRB議長の発言が予定されており、市場の注目度が高まっています。明日からFOMCをひかえてFRB高官が発言を禁止されるブラックアウト期間になります。このため、本日まではFRB高官による個人的な見解が強めに発信されています。一部の発言には市場が過剰反応したこともあり、FRB議長がこうした発言を含めてどのような内容になるのか注目されています。次回のFOMCにおいては、追加利上げの可能性はほぼゼロになり、来年の利下げ時期を模索することになると思われます。利下げを示唆する内容があるのかに注意したいと思います。