トレーダーの基礎情報 時間帯別ボラティリティ2020年5月第2週 前週よりも、ボラティリティが低下しています。依然として収束の動きが続いており、トレンドが発生したと判断しても反転してしまい、大きなレンジ内の動きになることが多くなっています。ボラティリティの高まりを待... 2020.05.16 トレーダーの基礎情報
その他 スワップ一覧(Axiory/BigBoss/XM/外為ファイネスト)2020/5/16 BigBossでスワップポイントの変更がありました。1月から定期観測するようになって初めてのことです。大きなマイナススワップが目立っているため、スイングトレードでのポジション保有は避けた方が良さそうで... 2020.05.16 その他
今日の環境分析 今日の環境分析 2020年5月15日 ボラティリティが低下しています。収束する動きが強まっており、発散に向けての準備が完了しつつあります。月足・週足と日足・4時間足の方向感が、再び揃ってきました。発散とともに大きなトレンドの発生を期待した... 2020.05.15 今日の環境分析
今日の環境分析 今日の環境分析 2020年5月14日 世界に広がるマイナス金利政策昨日午前、ニュージーランド準備銀行(中央銀行)は、量的金融緩和の拡大を発表しました。加えて2021年初めまでは政策金利を0.25%に据え置くとの見通しも明らかにしたものの、... 2020.05.14 今日の環境分析
今日の環境分析 今日の環境分析 2020年5月13日 欧州時間のボラティリティが高まる傾向がみられます。通貨によっては、米国時間よりもボラティリティの高いものもあり、デイトレーダーにとっては美味しい時間帯となってきたと思います。通貨の強弱感が混迷としてい... 2020.05.13 今日の環境分析
今日の環境分析 今日の環境分析 2020年5月12日 損をしない投資法それは、投資しないことです。インフレなどがあれば実質的な価値は目減りすることもありますが、通常は現金を保有している限り損をすることはありません。でも、資金は増やしたい!それは分かるもの... 2020.05.12 今日の環境分析
今日の環境分析 今日の環境分析 2020年5月11日 新型コロナの感染状況と連動する通貨?日足・4時間足は、再び、月足・週足の方向感と逆の動きになってきています。強い通貨はAUD・NZD、弱い通貨はEUR・GBPとなってきています。これら通貨の動きは、新... 2020.05.11 今日の環境分析
スイングトレードの実績 5月第1週の決済トレード 先週は、2勝2敗となりました。ボラティリティが上昇してこないために、決済サインの発生や重要抵抗線到達の早い条件を適用しています。このため、GBPJPYはエントリー当日に+100pipsを超える局面があ... 2020.05.09 スイングトレードの実績
トレーダーの基礎情報 時間帯別ボラティリティ 2020年5月第1週 前週とほぼ同じ水準のボラティリティになっています。若干回復の兆しが見えましたが、収束の動きが継続しています。このような局面では、早めの利確をするようにしていきたいものです。 2020.05.09 トレーダーの基礎情報