今日の環境分析

今日の環境分析 2020年5月21日

オセアニア通貨の強さが目立ち、EURの強さも継続しています。4時間足で始まったトレンドが、徐々に日足のトレンドにつながってきました。週足でも同じ方向に調整波として動いてきており、大きなトレンドにつなが...
今日の環境分析

今日の環境分析 2020年5月20日

日本時間・欧州時間でボラティリティが高まりました。4時間足ベースではトレンドが発生する通貨が増えてきて、その一部では日足のトレンド形成へと動いてきています。当初、想定していたのと方向感が違いますが、今...
今日の環境分析

今日の環境分析 2020年5月19日

戦後最悪の景気悪化昨日、日本の1-3月期のGDPが発表されました。2四半期連続のマイナスで前期比年率で△3.4%となりました。昨年秋の消費税増税後の景気の落ち込みに加え、新型コロナの影響です。緊急事態...
今日の環境分析

今日の環境分析 2020年5月18日

目先の懸念がある時は、投資しないことです。懸念が障壁になります。新型コロナウィルスの自粛疲れのなか、多くの県でやっと自粛解除になりました。東京都の新規感染者数は1桁台になったこともあり、まだ自粛中の首...
スイングトレードの実績

5月第2週の決済トレード

先週は、1分けとなりました。0pipsのためグラフを表示していません。GBPNZDに、週足MBを下抜けた後に売りがサイン発生しました。エントリーしたものの、週足のMBは上向きであり抵抗線が近いため、本...
トレーダーの基礎情報

時間帯別ボラティリティ2020年5月第2週

前週よりも、ボラティリティが低下しています。依然として収束の動きが続いており、トレンドが発生したと判断しても反転してしまい、大きなレンジ内の動きになることが多くなっています。ボラティリティの高まりを待...
その他

スワップ一覧(Axiory/BigBoss/XM/外為ファイネスト)2020/5/16

BigBossでスワップポイントの変更がありました。1月から定期観測するようになって初めてのことです。大きなマイナススワップが目立っているため、スイングトレードでのポジション保有は避けた方が良さそうで...
今日の環境分析

今日の環境分析 2020年5月15日

ボラティリティが低下しています。収束する動きが強まっており、発散に向けての準備が完了しつつあります。月足・週足と日足・4時間足の方向感が、再び揃ってきました。発散とともに大きなトレンドの発生を期待した...
今日の環境分析

今日の環境分析 2020年5月14日

世界に広がるマイナス金利政策昨日午前、ニュージーランド準備銀行(中央銀行)は、量的金融緩和の拡大を発表しました。加えて2021年初めまでは政策金利を0.25%に据え置くとの見通しも明らかにしたものの、...
タイトルとURLをコピーしました