今日の環境分析 2020年3月19日の環境分析データ JPY・USD・EURの強い通貨群の中で、USDの一人勝ちの動きが顕著になってきました。昨日もコメントしましたが、ボラティリティの高い局面では、テクニカルの分かりやすいチャートを示してくれるドルストレ... 2020.03.19 今日の環境分析
雑多な思うこと 落ちてくるナイフをつかむな! の解釈 相場格言に 「落ちてくるナイフをつかむな!」 というのがあります。落ちてくるナイフをつかむと怪我をするからです。では、いつナイフをつかめばいいのかというと、地面に刺さって動かなくなってからになります。... 2020.03.18 雑多な思うこと
今日の環境分析 2020年3月18日の環境分析データ 通貨の強弱がはっきりしています。このため、強い通貨同士ではレンジの動きになってきています。デイトレードができる方はレンジ内のトレンドをつかみやすいと思いますが、スイングトレードではトレードしにくいため... 2020.03.18 今日の環境分析
今日の環境分析 2020年3月17日の環境分析データ 昨日は、米国に続いて日本も金融政策の実施が発表されました。また、中国の1-2月期の経済指標が発表され、中国経済の悪化を確認できました。世界の金融政策は出尽くしてきており、今後は財政政策の拡大に頼らざる... 2020.03.17 今日の環境分析
今日の環境分析 2020年3月16日の環境分析データ 今朝、米国が緊急利下げと量的緩和の実施を発表しました。ニュージーランドも緊急利下げを発表されました。世界的に金融緩和策を実施してきており、取れる金融政策は出し尽くした感があります。週末には米国で大規模... 2020.03.16 今日の環境分析
その他 スワップ一覧(Axiory/BigBoss/XM)_2020/3/14 先週、英国は0.5%の緊急利下げを行いました。このため、GBP系通貨のスワップポイントが大きく変化しています。今週も、BigBossのスワップポイントが変化していない点を懸念しています。 2020.03.14 その他
トレーダーの基礎情報 時間帯別ボラティリティ 2020年3月第2週 米国時間のボラティリティは、複数通貨(*)でグラフ上限を超えていますが、あえてこのまま表示しています。この目盛は昨年10月のボラティリティの高い局面の時に設定しました。最低のAUDNZDでも100pi... 2020.03.14 トレーダーの基礎情報
今日の環境分析 2020年3月13日の環境分析データ 世界中で株価が急落しています。金融市場の混乱は一層拡大し、新たな金融政策を催促する動きが出てきています。こうした動きは、為替市場よりも株式や債券市場に顕著に現れます。なぜかというと、株式・債券の価格は... 2020.03.13 今日の環境分析
今日の環境分析 2020年3月12日の環境分析データ 再びNY株式市場が急落するなど、金融市場の混乱は継続しています。ボラティリティの高い局面は、リスクが大きい反面、収益機会にも恵まれています。このため、確信のある時以外は手を出さない方が賢明です。大きな... 2020.03.12 今日の環境分析