今日の環境分析

今日の環境分析

今日の環境分析 2022年6月3日

昨日は、AUD中心にCAD・NZDのマイナー通貨の上昇が目立ちました。また、JPYの弱さからクロス円の上昇が目立ちました。ただ、USDJPYは前日来の130円を挟む動きとなり上値の重さを感じる動きです...
今日の環境分析

今日の環境分析 2022年6月2日

昨日は、米国のISM製造業景況指数が事前予想を上回り、カナダBOCが連続0.5%の利上げとなり、USD・CADの強さが目立ちました。JPYの弱さが継続し、USDに強さがもどったことから、クロス円の上昇...
今日の環境分析

今日の環境分析 2022年6月1日

昨日は、月末でもあることから前日同様小動きに推移しました。ユーロでは消費者物価指数が発表されインフレ率が過去最高を記録しました。金融当局の金融引き締め姿勢の継続から、EURの強さを示していると思われま...
今日の環境分析

今日の環境分析 2022年5月31日

昨日は、クロス円の上昇が目立ちましたが、全般に1%を超える変動にはならず小動きの展開が続いています。日銀総裁は、昨日の参院予算委員会において金融緩和を継続する方針に変化はないとコメントし、クロス円の上...
今日の環境分析

今日の環境分析 2022年5月30日

週末金曜日は3日連続で小動きに推移しました。ボラティリティが低下傾向にあり、価格の収束は強まっているため、方向性のない展開になっています。本日は米国が祝日であることや明日が月末になることから、大きな動...
今日の環境分析

今日の環境分析 2022年5月27日

昨日は、前日に続き前日比では小動きに推移しました。JPYの強さが目立っており、日本時間のクロス円のボラティリティが高まっています。しかし、全般には収束の動きが極まってきています。日足・4時間足ともに多...
今日の環境分析

今日の環境分析 2022年5月26日

本日未明に発表された米国のFOMC議事録要旨は大きなサプライズがなく、落ち着いた価格推移となりました。同要旨によると0.5%の利上げ継続を複数の委員が適切と判断しており、インフレ率がピークに達したとの...
今日の環境分析

今日の環境分析 2022年5月25日

前日の日足の20SMA抜けにみられた短期的な反転の動きは継続せず、収束の動きが継続しました。なかでもドル高一服感を強めているUSDの弱さから、昨日期待していたクロス円の再上昇の期待外れに終わりました。...
今日の環境分析

今日の環境分析 2022年5月24日

昨日は、ドイツのIFO景況指数やECB総裁の利上げ方針の発言を受けて、EURの上昇につながり、なかでもEURJPY・EURUSDが大きく上昇しました。クロス円通貨を含め、多くの通貨ペアで日足が20SM...
タイトルとURLをコピーしました