今日の環境分析

今日の環境分析

今日の環境分析 2022年12月23日

昨日は小動きに推移しましたが、日中はボラティリティの高い状況が続いています。火曜日の大きな動きの後だけに目立ちませんが、大きな波を収束する動きになってきています。次の動き出しが本格的な方向性を決定づけ...
今日の環境分析

今日の環境分析 2022年12月22日

昨日は、前日の急激な円高の動きを受けて、いったんは調整の動きを見せましたが、大きな反発にはならず、全般に小動きに推移しました。円高への方向感を模索する動きが続いていると思われますが、日銀の政策変更はこ...
今日の環境分析

今日の環境分析 2022年12月21日

昨日、日本銀行は従来の大規模金融緩和の修正を決定しました。利上げはしませんでしたが、長期金利の変動許容幅を従来の0.25%から0.5%程度に広げました。日銀総裁は利上げではないと断言していますが、実質...
今日の環境分析

今日の環境分析 2022年12月20日

昨日は、大きな材料がないなか小動きに推移しました。市場のボラティリティも低下し、特に米国時間の落ち込みが目立っています。クリスマスから年末に向けての調整局面に入ってきたようで、方向感のない展開が続いて...
今日の環境分析

今日の環境分析 2022年12月19日

先週末金曜日は、クロス円中心に下落が目立ちましたが、その他の通貨は小動きに推移しました。米国のPMIは市場予想を下回り、50割れの水準が続いています。景気後退懸念が強まっていると判断されるため、金融当...
今日の環境分析

今日の環境分析 2022年12月16日

昨日は、英国と欧州の中央銀行から政策金利が発表されました。ともに+0.5%利上げと前回の+0.75%から利上げ幅は減速しました。利上げの結果、欧州は2.5%、英国は3.5%となりました。ECB総裁は0...
今日の環境分析

今日の環境分析 2022年12月15日

本日未明に発表されたFOMCの政策金利は、事前予想通りの+0.5%の利上げとなりました。この利上げ幅自体にサプライズはなかったものの、2023年末のターミナルレート5.1%と引き上げ、2023年中の利...
今日の環境分析

今日の環境分析 2022年12月14日

米国の11月の消費者物価指数は、前年同月比で+7.1%の上昇と、市場予想の+7.3%を下回り、5か月連続の伸び率が鈍化しました。これを受けてUSDは急落し、USDJPYは当日高値から一時約3円の下落と...
今日の環境分析

今日の環境分析 2022年12月13日

約1週間、小動きに推移しています。今晩の米国の消費者物価指数の発表を控えて様子見気分が極まっているため、発表後の大きな動きに警戒しています。日足では、いくつかのメジャー通貨ペアは、レンジの上下限に位置...
タイトルとURLをコピーしました