今日の環境分析 2025年1月29日(水)

オーストラリア消費者物価指数12月前年比:
+2.5%(予想+2.5%、11月+2.3%)
カナダBOC政策金利1月:3.00%(予想3.00%、12月3.25%)利下げ
米国FRB政策金利1月:
4.25-4.50%(予想4.25-4.50%、12月4.25-4.50%)据置き
1月27日(月)オーストラリア:休場
1月28日(火)中国:休場(~2/4)
1月29日(水)オーストラリア:消費者物価指数
カナダ:BOC政策金利の発表
米国:FOMC政策金利の発表
FRB議長の記者会見
1月30日(木)日本:氷見野日銀副総裁の発言
EU:ECB政策金利の発表
ECB総裁の記者会見
米国:新規失業保険申請件数
1月31日(金)日本:東京都区部消費者物価指数
米国:PCEデフレーター
今週は、カナダ(BOC)・米国(FRB)・EU(ECB)と各地域の中央銀行の政策金利が発表されます。市場見通しでは、BOCとFRBは利下げ、FRBは据置きとなっており、サプライズはないと思われます。しかし、各中央銀行総裁の発言内容には注意したいと思います。トランプ大統領の発言から、各中央銀行の金融政策にどのような影響を与えるのか注目しています。
今日の環境分析 2025年1月24日(金)
日本銀行政策金利1月:0.50%(予想0.50%、前回0.25%)
日本消費者物価指数12月前年比:+3.6%(予想+3.4%、11月+2.9%)
同生鮮食糧品除くコア前年比:+3.0%(予想+3.0%、11月+2.7%)
購買担当者景気指数(PMI)1月
フランス製造業:45.3(予想42.2、12月41.9)
非製造業:48.9(予想49.3、12月48.2)
ドイツ製造業:44.1(予想42.5、12月42.5)
非製造業:52.5(予想50.8、12月51.4)
ユーロ製造業:46.1(予想45.3、12月45.1)
非製造業:51.4(予想51.4、12月51.6)
英国製造業:48.2(予想47.1、12月47.3)
非製造業:51.2(予想50.7、12月51.4)
米国製造業:50.1(予想49.8、12月48.3)
非製造業:52.8(予想56.5、1月58.5)
1月20日(月)米国:トランプ大統領就任式・就任演説
1月21日(火)英国:失業率
ドイツ:ZEW景況感指数
カナダ:消費者物価指数
1月22日(水)EU:ECB総裁の発言
1月23日(木)カナダ:小売売上高
英国:GDP
米国:新規失業保険申請件数
1月24日(金)日本:消費者物価指数
日銀金融政策の発表
日銀総裁の記者会見
フランス・ドイツ・EU・英国・米国:
製造業・非製造業購買者担当景気指数(PMI)
今週は神経質な展開が想定されます。トランプ大統領の政策実行の影響や日銀の利上げ見込みの高まりなどから、USDやJPYの動きには警戒する必要があります。そのほかにも欧米各国地域のPMIやトランプ大統領の就任演説を受けた各国要人発言にも注意したいと思います。