米雇用統計に警戒!

今日の環境分析 2024年11月1日(金)

米雇用統計:10月の非農業部門の就業者数は前月比+1.2万人と、市場予想の+11.5万人を大幅に下回る。南部のハリケーンやボーイングのストも影響した模様。失業率は4.1%と横ばい。9月の就業者数は+25.4万人から+22.3万人に下方修正。

日銀金融政策は据置き?総裁会見に注目!

今日の環境分析 2024年10月31日(木)

日銀:金融政策現状維持、利上げシナリオ堅持、
   12月利上げ可能性高まる
PCEデフレーター:PCE(個人消費支出)コア指数は前年比+2.7%
   (予想+2.6%)、4月以来の大幅上昇
EU消費者物価指数:前年同月比+2.0%(予想+1.9%)、
   3か月ぶりの加速、12月ECB理事会で追加利下げの可能性高まる

米ADP雇用統計、独・欧・米のGDPに注目!

今日の環境分析 2024年10月30日(水)

米GDP:7-9月期前期比年率+2.8%(4-6月期+3.0%、市場予想+3.0%)、個人消費がけん引
独GDP:7-9月期前期比+0.2%(4-6月期-0.1%、市場予想-0.2%)、プラス転
欧GDP:7-9月期前期比+0.4%(4-6月期+0.2%、市場予想+0.2%)、2年ぶりの高い伸び
米ADP雇用者数:10月+23.3万人(9月15.9万人、市場予想11.0万人)、賃金は伸び減速

米JOLTS求人・消費者信頼感指数に注目!

今日の環境分析 2024年10月29日(火)

雇用動態調査(JOLTS):9月、744.3万件(前月比-41.8万件、市場予想800万件)、3年半ぶりの低水準。8月分を786.1万件に下方修正(旧データ804万件)。
現象の大半は南部に集中しており、ハリケーンによる一時的な影響と判断される。

今週の注目点(10/28-11/1)

10月28日(月)特になし
10月29日(火)米国:JOLTS求人件数
10月30日(水)米国:ADP全国雇用者数
       米国・EU・ドイツ:第3四半期GDP速報値
       ドイツ:消費者物価指数
10月31日(木)日本:日銀金融政策、日銀総裁会見
       EU:消費者物価指数
       カナダ:GDP
       米国:新規失業保険申請件数
       米国:PCEデフレーター
11月1日(金)米国:雇用統計
       米国:ISM製造業景況指数

今週は、材料の多い週となるため、個々の経済指標には警戒が必要。
なかでも米国の労働統計に注目。金曜日の雇用統計に向けて、各種の労働統計には警戒。
日銀の金融政策にも注目、利上げ見送りと思われるが総裁発言に注意が必要。

26日からFRB高官の発言が禁止されるブラックアウト期間。
月曜日は、ニュージーランドが祝日。
今週から、欧州と英国は冬時間入り。
来週から、米国とカナダは冬時間入り。