英国は利下げ、米英貿易交渉合意で他国への影響に注目!

今日の環境分析 2025年5月9日(金)

英国中央銀行は、政策金利を予想通りの引き下げましたが、今後の利下げ方針には慎重な姿勢をみせました。
また、米国との関税交渉で合意しました。この動きが他国への影響に注目しています。

カナダ雇用統計4月失業率:予想6.7%(3月6.7%)
     雇用者数前月比:予想2.70万人(3月-3.26万人)

英国政策金利に注目!

今日の環境分析 2025年5月8日(木)

米国FOMCでは予想通りに金利据置きになりました。
本日の英国の政策金利は利下げが予想されます。

英国政策金利5月:4.25%(予想4.25%、3月4.50%)

米金利据置き見通しだがFOMCに注目!

今日の環境分析 2025年5月7日(水)

昨日は、ボラティリティが若干回復したものの、
レンジ内の動きにとどまります。
FOMCを控え様子見姿勢が継続するのかに注目です。

米国FRB政策金利(FOMC)5月:
     4.25-4.50%(予想4.25-4.50%、3月4.25-4.50%)

ボラティリティが低下し様子見?!

今日の環境分析 2025年5月6日(火)

昨日は、日本・英国が祝日でボラティリティが低下し、
方向感のない展開となりました。
本日は、スイス連銀総裁発言と米国の貿易収支に注目しています。

米国貿易収支3月:-1405億ドル(予想-1320億ドル、2月-1227億ドル)

今週は米英の金融政策に注目!

今日の環境分析 2025年5月5日(月)

本日は、米国のISM非製造業景況指数に注目です。
日本・英国が祝日で金融市場が休場となるため、
日本・欧州時間の流動性には注意です。

米国ISM非製造業景気指数4月:51.6(予想50.2、3月50.8)

今週の注目材料(5月5日~5月9日)

5月5日(月)米国:ISM非製造業景況指数
      日本・英国・中国:祝日
5月6日(火)日本:祝日
5月7日(水)米国:FOMC政策金利、FRB議長の記者会見
5月8日(木)英国:BOE政策金利、BOE総裁の発言
      米国:新規失業保険申請件数
5月9日(金)カナダ:雇用統計

トランプ関税にかかわる市場の混乱は沈静化しつつも、市場には無反応の状況が続いています。日米の関税協議では進展があったとは思えず、JPYには不安定要素が強まりました。今週は、米国と英国の政策金利が発表されます。米国は据置き、英国は利下げが見込まれています。金融政策にサプライズはないと思いますが、各中央銀行総裁の発言内容に過剰な反応がするのではないかと懸念しています。

+867.0pips獲得_4月第5週のデイトレード

2025年4月第5週(4/28-5/2))の実績

 9通貨ペア:+867.0pips(4/1-4/30累計+5,850.0pips)
 勝率:100.0%、13勝0敗
 見送り:EURUSD、AUDUSD
 トレード無し:水曜日
 収益上位3通貨:
     GBPJPY(169.1pips)>USDJPY(151.9pips)
               >AUDJPY(126.9pips)

 今週は、月変わりの木曜日に大きく取れたものの、その他の日は様子見姿勢が強まりました。方向感のない展開が続いたことで、小幅の収益を積み重ねる結果となりました。100pipsを超えるトレードは1回のみと難しい局面が続きました。

円安の持続性に注目!米雇用統計に警戒!

今日の環境分析 2025年5月2日(金)

オーストラリア小売売上高3月前月比:0.3%(予想0.5%、2月0.2%)
米国雇用統計4月失業率:4.2%(予想4.2%、3月4.2%)
  非農業部門雇用者数前月比:
       17.7万人(予想13.0万人、3月22.8万人)
米国耐久財受注3月前月比:9.2%(予想9.2%、2月9.2%)

+6,323.4pips獲得_スイングトレード

2025年4月の実績

4月は、+6,605.6pipsの収益となりました。トレード回数は24回で、21勝3敗、勝率87.5%。月半ばまではエントリー局面がありましたが、月後半は見送りになりました。その結果、平均獲得pipsは214.7pips、平均保有日数は4.9日となりました。

+5,850.0pips獲得_4月のデイトレード

2025年4月の実績

4月のデイトレード結果は、+5,850.0とこれまでの過去最高の昨年8月+5,741.1を上回り、過去最高を更新しました。

収益の主な要因は以下の通りです。

  • USD関連通貨:これまで低水準だったEURUSD・GBPUSDが収益に貢献しました。
  • AUD関連通貨: 収益のけん引役となり、EURAUDは1,194pipsと収益に大きく貢献しました。
  • 4月4日: 9通貨中7通貨をトレードし、4通貨が100pipsを大きく超える収益となりました。1日で2,035pipsと1日あたり過去最高になりました。

取引回数は9通貨合計で59回と、前月より大きく減少しました。特に月後半は膠着状態のなかトレード回数は少なくなり、トレードをしない日は2日ありました。また、56勝3敗で勝率は94.9%と過去1年で最低水準となりました。