今日の環境分析 2024年11月11日(月)

CPI:消費者物価指数
11月11日(月)米国・カナダ:祝日
11月12日(火)英国:雇用統計
ドイツ:ZEW景況感調査
11月13日(水)米国:消費者物価指数
11月14日(木)オーストラリア:雇用統計
米国:新規失業保険申請件数
米国:生産者物価指数
11月15日(金)日本:第3四半期GDP
英国:第3四半期GDP
米国:小売売上高
今週は、米国の消費者物価指数が最大の警戒材料。その後、生産者物価指数・小売売上高が発表され、米国の個人消費動向に注目。
英国・オーストラリアの雇用統計、労働市場の動向に注目。
米国ではブラックアウト期間があけ、FRB高官の発言が相次ぐ。大統領選の結果を受けた発言内容に警戒。
2024年11月第1週の実績
11月第1週は、
9通貨ペア:+1,409.0pips(月間累計1,554.2pips)
勝率:96.6%、28勝1敗
見送り回数:1回
今週は、米国の大統領選挙のトランプ勝利の結果を受けて、ボラティリティの高い展開となりました。100pips以上獲得する場面が2回ありました。
今日の環境分析 2024年11月5日(火)
オーストラリア政策金利:4.35%据置(市場予想通り)、据置は昨年12月以来8会合連続
ISM非製造業景況指数:10月は56.0(前月比+1.1、市場予想53.8)と堅調
11月4日(月)日本:祝日
11月5日(火)オーストラリア:RBA政策金利・総裁会見
米国:ISM非製造業景況指数
11月6日(水)米国:大統領選挙・連邦議会選挙の結果判明
11月7日(木)英国:BOE政策金利・総裁会見
米国:新規失業保険申請件数
米国:FOMC政策金利・総裁会見
11月8日(金)カナダ:失業率
米国:ミシガン大学消費者信頼感
今週は、米国の大統領選挙の結果が最大の警戒材料。
オーストラリア・英国・米国の政策金利と総裁発言にも注目。
今週から、米国とカナダは冬時間入り。