スワップ一覧_2022/3/19 (Axiory/BigBoss/XM/Titan/HotForex/外為ファイネスト)

先週・今週と主要国の金融政策の発表がありました。米国の利上げ・英国の連続利上げに対し、日本の金融緩和姿勢にはまったく変化がありません。これを受けて、JPY関連通貨のポジション変化が目立ちます。クロス円通貨のロングポジションにおいてスワップポイントのマイナス幅を圧縮する会社と、ショートポジションのマイナス幅を拡大する会社と、スワップ方針が分かれました。
ウクライナ情勢の進展がない現状、休戦に向けた動きで通貨は動きますが、欧州経済の悪化は確実なのでEUR関連通貨のスワップポイントは低下傾向にあります。
大きなマイナスのスワップポイントが目立つBigBossですが、プラススワップも表記会社の中で一番多くなっています。プラスのスワップポイントを通貨選択の材料として判断することも一つの方法だと思います。

豪華特典付き! 無料オンライン講座、お申し込み受付中!

為替相場の「値動きの本質」をあなたは知っていますか?
FXトレードを学ぶ誰もが知っておくべき「通貨相関の基礎」をコンパクトにまとめました。
期間限定で公開中です。

その他
シェアする
Mark's Tradeをフォローする
タイトルとURLをコピーしました